忍者ブログ
タレントマネジメントスペシャリスト"まりあっち"のブログ。
 一般に暑気払いには土用うなぎだと思いますが、私は鰻に執着がないのです。その代わり、時々どじょうが食べたくなります……子供の頃は食べたことがなかったので、不思議な食欲です。

 清澄白河(正確には「高ばし」)の伊せ喜が好きだった。昭和レトロな空間で、冷房がなく、扇風機と団扇で暑さをしのぎながらガスコンロでどじょうの丸なべをいただくのは乙だった。悲しくも閉店したそうで……。

 今日は両国の「桔梗家」に行ってみた。

 丸なべ。ちょっと少ないかな(汗)。

 生臭さはなくて、煮汁は今まで食べたどじょう鍋のなかでは一番あっさりしていて、好み。この季節は卵に出会えるかなーと期待しちゃったんだけど、それはかなわなかった。
 でも、たっぷりのせたネギの千切りに、山椒ぱらぱらかけて、ぷりぷりしたどじょうをいただくと、コラーゲンとカルシウムを大量に摂取しているという満足感に浸れる。あっさりめだけど甘みのある汁に、軽くて辛口の天狗舞(石川県産)が合う。

 鯉のあらいもあったので注文。この季節の落語ねた『青菜』に、屋敷の主人が植木屋職人に「時に植木屋さん、鯉のあらいはいかがかな?」とふるまう、鯉のあらい。

 淡泊なもので氷の上にあるのが身上、とか、ご隠居さんは鯉の味についてあまり積極的に評価してないようですが……自分の口には、氷の上で締めた鯉の味は、脂肪は少ないけど魚の肉の旨みが締まって美味しゅうございました。

 ついつい、うなぎの頭とか肝の串焼きとか、生姜味噌とか、酒に合うものを注文して、昼間から二合飲んじゃいました^_^;。最後は甘味噌が美味しいどじょう汁で〆。

 ごちそうさまでした。

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
プロフィール
HN:
まりあっち
性別:
非公開
自己紹介:
タレントマネジメント(人材開発・組織開発・パフォーマンスマネジメント・採用など)のスペシャリスト。
最新コメント
最新トラックバック
ブログ内検索
本棚
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Livedoor BlogRoll
バーコード
カウンタ
忍者ブログ [PR]