忍者ブログ
タレントマネジメントスペシャリスト"まりあっち"のブログ。
  • 22:52  正月休み明けの第一週で四日しか働いていないとは思えない濃さ。持ち上げられたり下げられたり、強気で出たり下手に出たり、消沈したりやればできる気になったり、一日一日がジェットコースター。

  • 22:05  RT @kannykay: 萩の月の由来 - 白鳥 @ふじ特選落語会 http://bit.ly/gSYIx7 #nowplaying #rakugo 「ねずみ」の改作。売り言葉に買い言葉で自ら進んで名乗ってしまうなど、血気盛んな若々しい甚五郎を登場させる着眼点が面白い。

  • 22:03  RT @HenryTOYOTAJr: 「かべす」(菓子、弁当、寿司)は日本の興行にはつきものだった。西欧化がそれを排除するのを助長した。大らかな混浴が排除されたのと同様に思慮浅い西欧化の弊害の代表的なものだと感じる。ドイツとか北欧だって今でも混浴しているのに。これも米英盲 ...

  • 20:21  後で読む⇒【ブログ】フェイスブック女性COOの働くママへのアドバイス http://on.wsj.com/i0XQ8g

  • 15:32  江戸時代の庶民は房楊枝と塩(または磨き粉、平賀源内がキャッチコピーをつくった漱石香が有名)で歯を磨きましたね⇒ 歴史を都合よく改竄した欧米、その巧妙な手口 「歯ブラシは豚の毛で作られた」が示す、歴史の罠 http://t.co/s9aByiX via @JBpress

  • 12:34  解説がわかりやすい⇒どうする?「派遣先から採用の誘い」 http://news.livedoor.com/article/detail/5220129/

  • 11:29  いいですね RT @HiroKIKUYAMA: マネージャーの仕事のひとつである目標管理を、目標達成支援と捉えなおすと、認知や行動が劇的に変わる。

  • 08:57  ふじ特選落語会の配信、三遊亭白鳥「萩の月の由来」おもしろかった。「ねずみ」をベースに、ディズニーランドねた、ちび○○サンボの虎ネタ、萩の月ネタ(マクラの名古屋のういろうについては昔から同じことを思っていた)とコネタてんこ盛り。 #rakugo


Powered by twtr2src.
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
プロフィール
HN:
まりあっち
性別:
非公開
自己紹介:
タレントマネジメント(人材開発・組織開発・パフォーマンスマネジメント・採用など)のスペシャリスト。
最新コメント
最新トラックバック
ブログ内検索
本棚
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Livedoor BlogRoll
バーコード
カウンタ
忍者ブログ [PR]