タレントマネジメントスペシャリスト"まりあっち"のブログ。
- 23:18 RT @SONG4U: 月刊談笑10月号@北沢タウンホール。『居残り佐平治』『品川心中』。品川の遊郭を舞台にした大ネタがなんと見事にリンク。 @danshouさんのキャラクターを生み出す力、物語を再構築する力は毎回圧巻。 #rakugo
- 22:13 品川心中の後半と対談だけでも来てよかった。RT @glico71 もち、改作でw 今日のたっぷり具合はスゴかったです。お腹イッパイ!RT @gyuzo_rock @glico71
- 22:10 談笑版「品川心中」、後味のいいオリジナル展開がよかった。前半聴いてなかったのだが、最後に映画のラストシーンのようなオツな場面があるのも美味しい。お染が同性から見ても可愛げのある女で。 #rakugo
- 21:51 はねたなう。佐平次終わって、品川心中の半ばからだった(;_;)。でも談笑版の品川心中の後半と、広瀬さんとの対談だけでも海浜幕張から下北まで足運ぶ価値あった。 #rakugo
- 20:21 もう居残りさん始まってるだろうな、と、「居残り佐平次」談笑聴きながら北沢に向かってるなう。 #rakugo
- 20:16 文七元結ですね。 RT @Spaking 志ん朝の落語。博打狂いの職人の父親の借金で、娘が身売りすることになって、そのお金を全部親切心で他人のために使うが、お金が戻ってきて、身売りした娘も戻ってきて、お金持ちと縁が出来るという話。
- 19:07 仕事長引いて、これから北沢なう。佐平次の尻尾だけになるかも(; ̄O ̄) #rakugo
- 17:10 西洋もの中心の佐藤氏が郷里の幕末史もの、気にかかってる⇒佐藤賢一さん:長編小説『新徴組』刊行 沖田総司の義兄と庄内藩の重役描く - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/6KIeUgc via @mainichijpnews
- 16:54 私は金曜、駅前の掃除ボランティアです RT @CiaoKimiko: 米IT日本法人にいた時、古着集め、フードドライブのお米集め、いろんな事しました。RT @hakubotan0511 欧米企業は各国政府が行う社会的な事業に寄付したり熱心だが、日本企業はあまり積極的ではない
- 15:17 以下6点ともごもっとも。 続)「最大の課題は、世界のどの地域にも適用できるようなリーダー選抜の基準を整備することと、どのような人材をその企業のリーダーにするかというリーダー像を明確にすることだ」http://bit.ly/chOEJW
- 15:16 続) 「第6に、日本人は英語が不得手だ。多くの国の人々が集まったとき、言葉がわからないとビジョンも示せず的確な指示もできない。「日本企業はグローバル度が低い」「一緒に働いても、コミュニケーションがとれない」と思われてしまうのは大変、残念である。」
- 15:16 続) 「第5に、社会貢献の姿勢が少ないことが挙げられる。欧米企業は各国政府が行う社会的な事業に寄付したり、学生に奨学金を出すのに熱心だが、日本企業はあまり積極的ではない。」
- 15:15 続)「第4に、体系的な人材育成プログラムがない。日本企業の場合、新人研修やワーカーのスキルアップには熱心だ。しかし、上の層になればなるほど、育成プログラムがなくなり、緻密な育成プログラムを用意する欧米企業と正反対である。これでは意欲のある人材は残らないし、入ってこないだろう」
- 15:14 続)不人気 「第3に、有能なマネジャークラスへの報酬が低い。コストカットのために海外に進出する企業が多く、また、年功序列型報酬制度のため、勤続年数が長いだけで、無能で貢献度の低い人間が、入社間もないけれども有能で多くの仕事をこなしている人間よりも多くの報酬を得ている。」
- 15:14 続)不人気 「第2の理由として、現地人材への権限の委譲も少ない。「日本の企業なんだから日本人が回すのが当たり前」という姿勢があからさまで、現地人材を欧米などで現地子会社の副社長クラスに登用しても、実質的な権限は与えず、重要な問題は日本人だけで集まって決めることが依然少なくない」
- 15:13 続)日本勢はなぜ不人気なのか 「その最大の理由は、日本企業では何もかもが「曖昧」であることだ。仕事の責任範囲、昇格基準、給与体系、評価基準など人事諸制度が明確でないばかりか、企業の経営理念、海外拠点の経営方針もはっきりしない」http://bit.ly/chOEJW
- 15:12 「世界の働きたい企業ランキング」日本勢はなぜ不人気なのか http://bit.ly/abhR0d 「欧米でもアジアでも、トップクラスの学生が進んで日本企業に勤めようとする国は、台湾を唯一の例外として全くないと言ってもいい」
- 15:08 優秀人材の育成方法にも触れている⇒入社3カ月で判明!「今すぐ辞めてほしい人」の行動パターン http://bit.ly/axugCa
- 10:01 「妾馬」は圓生の歯切れのいい八五郎も好きです。 RT @TomTemasek: 「妾馬」は五代目古今亭志ん生師匠のも是非お聞きください。八五郎のがさつながら優しい一面も垣間見られて、なかなかですぞ。@CiaoKimiko @chobian929 @hakubotan0511
- 08:02 今年36回行ってる高座の上位が談春、志の輔、談笑、市馬です。 RT @chobian929 @hakubotan0511 談春師の独演会はあまり行かれませんか?
- 07:17 談春版も聞きたいなぁ RT@chobian929 同じ立川流でも談春さんのは泣けます。 RT @CiaoKimiko: @hakubotan0511 もとの「八五郎出世」は妹が殿様の側妾になって士分に取り立てられた八五郎の噺ですが、志の輔さんは「八五郎出世せず
- 07:11 談笑「へっつい幽霊」再聴なう。 #rakugo
- 06:17 今日は月刊談笑@北沢タウンホール。仕事の都合で前半見られないかも知れないけど、「佐平次」だけでも見たい。あのあやしげな新興宗教の教祖みたいな佐平次だけでも見たいんだよぉぉぉ。 #rakugo
- 00:56 予想してスペイン語専攻しましたが、いまだビジネス用途に至らず^_^; RT @yumringo: 2008年アメリカはスペインを抜いて世界第2のスペイン語スピーカーの多い国に。また、ある予測によると2050年までにはアメリカにの労働人口のおよそ50%がヒスパニック系に。
- 00:20 録画しておいた「薄桜鬼 碧血録 京都回想録」再生中なう。
- 00:04 今日の投稿→つぶやくことで無料で1円を募金できます。「髙島屋ピンクリボン活動」にご協力ください。 http://t.co/O0OldAU
- 00:03 冷凍したフランスパンを冷蔵庫で自然解凍しただけで小麦粉の香りがぷ〜んと香った。表参道駅地下道内のBoulangerie Jean Frascoisのパン、美味しいっ。
Powered by twtr2src.
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
まりあっち
性別:
非公開
自己紹介:
タレントマネジメント(人材開発・組織開発・パフォーマンスマネジメント・採用など)のスペシャリスト。
最新記事
最新コメント
カテゴリー
最新トラックバック
ブログ内検索
本棚
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Livedoor BlogRoll
最古記事
(09/03)
(10/23)
(01/17)
(02/17)
(03/15)
アクセス解析
アーカイブ
カウンタ