タレントマネジメントスペシャリスト"まりあっち"のブログ。
- 18:38 http://tl.gd/2ft2n2
- 18:32 来年はASTDに参加できたらいいなぁ。 #ASTD10_lab
- 17:45 ワークスのひと皮向けた経験特集号、読みました。また読み直します。真剣な雑談、いいですね。 #ASTD10_lab
- 17:40 賛成 ASTDのモデルがひとつの標準になるでしょうか RT @nobukito #astd10_lab 企業内で完結した人材開発の限界を感じますね ある程度の人材開発の標準がないと 転職による人材の流動化によって、人材開発がぶつギレになってしまって、とっても非効率ですね [in reply to nobukito]
- 17:32 人事機能のサイロ状態を打破する可能性があるアプローチとしてタレントマネジメントが取り上げられることに同感。去年のキーワードが今年は出ていないと思っていたので。 #ASTD10_lab
- 17:15 日本人にとってのシステムアプローチモデルに、リコグニション(認められること)やラーニングコミュニティの構築を意識する必要があると思います。 #ASTD10_lab
- 17:01 http://tl.gd/2froqj
- 16:52 ありがとうございます。今日は慣れるために意識的に多くつぶやいてます。RT http://tl.gd/2frl5v
- 16:11 金井教授のひと皮向けた体験を連想しました RT @KazKatori 修羅場の経験がリーダーシップ顔発に必須 #astd10_lab [in reply to KazKatori]
- 16:06 70/20/10の法則、グローバル企業の人材開発では仕組みに組み込まれているなことが常識になりつつありますね。
- 15:57 ハイコンテクスト文化が通じないことをリスクや手間と感じるようでは障壁が高い。同感 #ASTD10_lab
- 15:47 Autonomyは自立という訳語を当てることが多いようですが、自律に焦点を当てているのですね。 #ASTD10_lab
- 15:40 あとインクルージョンはもっとわかりにくいですね。RT @KazKatori ダイバーシティの捉え方が日本と外国では大分違う。 #astd10_lab [in reply to KazKatori]
- 14:32 twitterを使いながら聴くと、表面的な反応に終始してしまう気がします。内省的に考える余裕がないのは、慣れていないせいでしょうか。 #astd10_lab
- 14:12 ソーシャルメディアのリスクやコントロールの難しさを取り上げているのは良いと思います。 #ASTD10_lab
- 14:07 @KazKatori LinkedInですね。#astd2010lab #astd10_lab [in reply to KazKatori]
- 13:28 かき豚うまー、でした。 #ASTD10_lab
- 12:59 フードディレクター奥村文絵さん #astd10_lab http://twitpic.com/24u9un
- 12:51 セッションカテゴリーの枠組みについて質問です。組織カルチャーの変革、組織パフォーマンスの改善といったテーマはどのカテゴリーで扱われてましたか? #ASTD10_lab
- 12:14 RT @hakubotan0511 会場、ソフトバンク受信しませんがWiFi接続で入れます。 #astd2010lab [in reply to hakubotan0511]
- 12:12 会場、ソフトバンク受信しませんがWiFi接続で入れます。
- 11:02 BBCのポッドキャスト配信Newspodを聴きながら移動中なう。
Powered by twtr2src.
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
まりあっち
性別:
非公開
自己紹介:
タレントマネジメント(人材開発・組織開発・パフォーマンスマネジメント・採用など)のスペシャリスト。
最新記事
最新コメント
カテゴリー
最新トラックバック
ブログ内検索
本棚
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Livedoor BlogRoll
最古記事
(09/03)
(10/23)
(01/17)
(02/17)
(03/15)
アクセス解析
アーカイブ
カウンタ