タレントマネジメントスペシャリスト"まりあっち"のブログ。
相次いで家族を亡くし、非常事態が続いてドーパミン出まくり→家族ロスで虚脱状態、軽度うつ状態→睡眠剤で回復、という今年前半。死亡に関連する様々な手続きを終え、生まれ育った実家の土地建物を相続した。
昭和40年前後に立てられた木造モルタル2階建ての母屋も、記憶が定かではないけどオイルショックの頃に建て増しされた離れも、築40年を越えて老化し、一部の床は波打ってきた。耐震性のこともあるし、ひとり住まいには不便なつくりなので、これから30年(もっと?)を快適に生きるための家に建て替えることにした。
友人に紹介してもらった設計士さん夫妻と何回かの打ち合わせを経て、発注することにした。女性ひとりで家を建てることは珍しくもないだろうが、変形地ゆえの制約と立地の魅力を活かしてもらい、老後もなるべくひとりで生活できるように配慮してもらった設計の、私ひとりのための新しい住まい。
家族の思い出が詰まった実家の整理は最小限にして、仏壇とアルバム以外は子供時代からのものもなるべく処分する方向で。
昭和40年前後に立てられた木造モルタル2階建ての母屋も、記憶が定かではないけどオイルショックの頃に建て増しされた離れも、築40年を越えて老化し、一部の床は波打ってきた。耐震性のこともあるし、ひとり住まいには不便なつくりなので、これから30年(もっと?)を快適に生きるための家に建て替えることにした。
友人に紹介してもらった設計士さん夫妻と何回かの打ち合わせを経て、発注することにした。女性ひとりで家を建てることは珍しくもないだろうが、変形地ゆえの制約と立地の魅力を活かしてもらい、老後もなるべくひとりで生活できるように配慮してもらった設計の、私ひとりのための新しい住まい。
家族の思い出が詰まった実家の整理は最小限にして、仏壇とアルバム以外は子供時代からのものもなるべく処分する方向で。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
まりあっち
性別:
非公開
自己紹介:
タレントマネジメント(人材開発・組織開発・パフォーマンスマネジメント・採用など)のスペシャリスト。
最新記事
最新コメント
カテゴリー
最新トラックバック
ブログ内検索
本棚
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Livedoor BlogRoll
最古記事
(09/03)
(10/23)
(01/17)
(02/17)
(03/15)
アクセス解析
アーカイブ
カウンタ