忍者ブログ
タレントマネジメントスペシャリスト"まりあっち"のブログ。
 自分にしては珍しく中華麺。

iPhoneから送信



 日高屋は麺の量が少なめなので自分にはちょうどよい。あんかけの味はちょっと塩辛かったけど。

 ご馳走様でした。
PR
 きす天そば、330円。

iPhoneから送信



 そばつゆが美味しくて、半分飲んでしまった……後で喉が渇いた^_^;。
 グループで利用。

食べログ 香港厨房 風香園

 一品あたりの量が少ないので、品数多く食べる時向け。味付けは割と薄めでくどくない……と思う。

 いろいろ食べて、お粥食べ損なったのが残念。次回!

 ご馳走様でした。
美味しい!

iPhoneから送信


 花見ウォークのついでに立ち寄って、買い食い。コロッケも美味しそうだったけど、焼き鶏各種120円が大ぶりでなかなか美味しそう。

食べログ 松坂屋(大岡山/デリカテッセン、コロッケ・フライ、焼鳥、フライ、焼き鳥 )

 タン塩となんこつを買った。

 特にタン塩が美味しい。ふっくらと柔らかく、適当に厚みがあって、噛むとジューシーな肉汁が口の中に広がって。

 ご馳走様でした。
 新宿西都心エリアにある寺(40年前は甲州街道沿いの野っ原にあった)にて墓参りに付き添い。昼食は点心を奢ってもらった。

ぐるなび - 鼎泰豐
食べログ 鼎泰豐 タカシマヤタイムズスクエア店

土曜日、それも三連休の初日のランチタイムとあって、20人ぐらいは椅子で待っていたが、意外に回転が速く、30分程度で入店できた。

 大根餅1枚、3種の小籠包(肉、蟹ミソ入り、ホタテ入りが2個ずつ入ってるのをふたりで分けた)各1個、ワンタンスープのうちワンタン1枚を分けてもらって、肉まん1個食べたら結構お腹一杯。生ビールはランチビールというサイズがあって、グラスビールよりも量があるけど中ジョッキよりは少ないのがちょうどよかった。

 じゅわっと肉汁が出る小籠包、美味しかった。大根餅も、ちょっとピリ辛で蟹ミソっぽい海鮮味のミソにつけて、一層美味しい。肉まんも、昨日コンビニで買ったのとは比較にならない^_^;。

 うーん、ご馳走様でした。

 並木屋は定休日だったし、ここの変わり蕎麦を制覇してみたかったので。

食べログ 蕎上人
 うどん以外の蕎麦6種を盛ってもらいました。壮観^_^;。


 中央が田舎、その向こう(12時方向)がせいろ、以下時計回りに、さくら切り、抹茶、柚子切り、けし切りでした。香りの飛びやすい桜やゆずから食べると好いと伺って、一応、桜→柚子→抹茶→せいろ→けし切り(平麺)→田舎という順番を決めて攻略。通常盛りの1.5倍というところなので、少し時間がかかってせいろ蕎麦などがくっついてしまったが(^^ゞ。

どれも個性の違いを楽しめる蕎麦でした。

夏になったら鴨つけ麺も美味しそうです。

ごちそうさまでした。
 昨年暮れ近くにできた店。セブンアイホールディングスの系列だからか、立ち食いよりはちょっと高いけど、二八蕎麦・かき揚げは揚げたて。セルフサービスで番号で呼ばれたら取りにいかねばならないが、テーブル席で食べられる。

食べログ そばうどん處七福 弁天庵 旗の台店
そばうどん處 七福

 野菜かき揚げとせいろそば、580円。


  駅前の立ち食い、だし家よりは高い。

 かき揚げは、さくさく、しっかり厚みがある。勧められて、七味とともにテーブル席に置いてある、梅しおでいただいた。この辺りは良心的。

 肝心の蕎麦だが、二八なせいか、コストパフォーマンスの高い味と風味。

 ただ、蕎麦つゆが今いち……辛めなので、蕎麦の先っちょをちょちょっと浸してずずっとすするのは好みなのだけど、ちょっち甘め。蕎麦湯を入れてすすってみると、何となく舌先に残る感じで、蕎麦湯を楽しむというわけにはいかなかった。

 ご馳走様でした。だし家のだしで、ここの二八そばで、値段がだし家レベルで、店内の広さとテーブル席がここ並みだったら、いうことはないんだけど(^^ゞ。
 癖になりそうな、桜木町駅のスタンド蕎麦。この値段でかつおダシの香りがする蕎麦つゆが嬉しい。

 今日は鶏そば360円。


 鶏肉はちっちゃいが、その日に仕込んだものでジューシー。

 次回はきすの天ぷら蕎麦に挑戦したい。

 ご馳走様でした。
 
 昨日、池上梅園に梅見に行ったついでにお土産。

食べログ 村田商店

 あんみつ・みつ豆・ところてんを製造販売している。製造卸なので、一人前とかちっちゃいロットではなく、大で10人前、小で6人前。

 みつ豆小900円(あんみつだと1100円だった)を購入。寒天、赤えんどう豆、求肥、黒みつのセット……自分の場合、求肥もない「豆かん」でいいんだけど。

 食べてみた。寒天が美味しい! 全然磯臭くないというか海草臭くなく、みずみずしい。こんな美味しい寒天食べたの、初めてかも。

 来年もまた、梅見のついでに買おう。
プロフィール
HN:
まりあっち
性別:
非公開
自己紹介:
タレントマネジメント(人材開発・組織開発・パフォーマンスマネジメント・採用など)のスペシャリスト。
最新コメント
最新トラックバック
ブログ内検索
本棚
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Livedoor BlogRoll
バーコード
カウンタ
忍者ブログ [PR]