忍者ブログ
タレントマネジメントスペシャリスト"まりあっち"のブログ。
  • 23:56  夏時間と冬時間を切り替える日以外はそれほど負担を感じずに省エネできる点がいですよね。 RT @neve39: @hakubotan0511 海外で経験ありなので、サマータイム大賛成です。ついでに、高校野球も時期をずらしてくれるとありがたいです。だいぶテレビ視聴が減るはず。

  • 22:50  M7以上の余震、25日までの発生確率20% : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/TuOioLM via @yomiuri_online

  • 22:28  Even Japan's Infamous Mafia Groups Are Helping With The Relief Effort http://t.co/gZf2REA via @businessinsider

  • 22:12  RT @iwakamiyasumi: 東京ガス操業時、排出規制は今と比べ、格段に甘かった。RT @Saisyoh 移転先の豊洲、ありし日の姿です。ここで魚を捌けと。→ http://twitpic.com/4c3i70 RT @iwakamiyasumi: 地盤そのものの ...

  • 22:12  RT @takapon_jp: 寄付支援だって従事してる人達の生活がある。だから経費はかかる。金融機関だって運営資金はかかる。結局寄付に関わる手数料経費を支援団体や金融機関が負担してるだけなのに、それをゼロにしろと求める小市民。どうしようもないな。

  • 21:50  元東芝原子炉設計部長、藤林徹さんのレポート。とてもわかりやすく、ロジックを裏付けるファクトも明解。 → 福島原発から遠くに退避したいときの考え方 福島原発に関する見解と東京の安全性についてhttp://bit.ly/gN4eiI

  • 21:32  RT @iwakamiyasumi: 石原氏の会見のあと、築地移転問題を特集したDVDを製作中のスタッフと打ち合わせ。築地市場はそもそも、関東大震災のあとに、地盤の堅固さを見込まれて、江戸時代以来の伝統を持つ鮮魚市場が、日本橋から移転してきたという経緯をもつ。その意味と強 ...

  • 21:32  RT @iwakamiyasumi: 続き。今回の地震で、築地は液状化していないが、豊洲はなんと、今日の立ち入り調査で、液状化が90箇所も確認された。地盤の脆弱性という点で、豊洲は築地に比べ、はるかに見劣りがする。直下型の首都圏大地震がきた場合、非常時の食糧供給基地がダメ ...

  • 21:30  同感^_^; RT @glico71: 一日に何度も余震があって、その後余韻でめまいが続くよ。なんだかきもちわるい

  • 21:28  今日は震度3ながら何度か余震があった。ずーっと地面が揺れているような船酔いを感じる自分はチキンハートです^_^;。

  • 20:46  歴史改変だな^_^; RT @s_yukioni: 緋村のモデル、河上 彦斎だったはず! RT @hakubotan0511: 第1話、佐久間象山を襲撃したのが新撰組 RT @JIN_TBS:  日曜劇場『JIN-仁-』 | TBSテレビ http://t.co/zjlGW8S

  • 20:20  第1話あらすじ、佐久間象山を襲撃したのが新撰組になってる( ̄◇ ̄;) RT @JIN_TBS:  日曜劇場『JIN-仁-』 | TBSテレビ http://t.co/zjlGW8S

  • 20:13  RT @140biz: 知識労働者は本業の仕事に満足しているほど、本業とは関係のないコミュニティを必要とする【イノベーターの条件】http://amzn.to/b9M2E3 #dokusyo

  • 19:40  RT @SONG4U: 昨夜は月刊談笑3月号。「らくだ」「井戸の茶碗」。驚くべき下げとなる「らくだ」、前に聞いたときからさらに細部に変更が加わった「井戸の茶碗」。立川談笑 @danshouさんの落語は進化し続ける。予定通り開催してくれた談笑さんと北沢タウンホールに感謝。  ...

  • 19:36  RT @googlenews_top: 蓮舫氏、サマータイム導入検討…電力不足に備え - 読売新聞 http://bit.ly/eSBFLG 2011-03-22 15:52:23

  • 19:34  RT @JIN_TBS: 本日解禁となった情報詳細をUPしました。ぜひチェックしてみてください! #JIN_TBS→TBS開局60周年記念 日曜劇場『JIN-仁-』 | TBSテレビ http://t.co/zjlGW8S

  • 19:32  RT @Asahi_Shakai: 【被災した方へ】東京外国語大学の教職員らが、震災に関して16カ国語で翻訳した情報を公開しています。再入国許可に関する入国管理局からのお知らせと、放射線被曝に関する基礎知識です。 http://ow.ly/4jlQK #jishin

  • 19:32  RT @takuboyoshihiko: 内閣が東日本大震災を受けて設けた「震災ボランティア連携室」民間の救援情報サイト「助けあいジャパン」 http://www.tasukeaijapan.jp の開設を発表

  • 19:32  RT @googlenews_top: 予算案、組み替え検討=財務相「震災復興が最優先」-参院予算委 - 時事通信 http://bit.ly/gtGHMl 2011-03-22 18:11:57

  • 19:27  RT @Asahi_Shakai: 【被災した方へ】震災で負ったショックで気持ちの落ち込み、食欲不振、不眠になる人がいます。多くは自然に治りますが、長引くとPTSD(心的外傷後ストレス障害)になることも。専門医は「今不安な気持ちになるのは普通。取り乱したり、自分はおかしい ...

  • 19:26  RT @sasakitoshinao: すでにブランド品の記号消費から離れつつあった日本人。震災を機にもう二度と背伸び消費には戻らないだろう。/今後、ラグジュアリーブランドの日本撤退が予想される http://t.co/2kUy6LK

  • 19:25  RT @Asahi_Shakai: 【交通情報】 日本各地の電車の遅延情報をNAVITIMEが英語・中国語・スペイン語で提供しています。電車の遅延情報がわからなくて困っている外国の方が周りにいたら、教えてあげてください。 http://bit.ly/hGqR8w #jishin

  • 19:25  RT @Asahi_Shakai: 【被災地で心の病を抱える方へ】専門医に聞きました。「服用していた薬がなくなった人は、巡回している医療従事者に遠慮せずに相談して下さい。医療支援の手も多く現地に入っています」。避難所にいる自治体職員などに、病院について相談することも手です ...

  • 19:24  RT @Asahi_Shakai: 【被災した方へ】うつ病やパニック障害など心の病を抱えた人は、避難所にいても「知られたくない」と無理をしている場合があります。専門医は「病気のために、作業を手伝うなど周りの雰囲気についてこられない人もいることを理解してほしい」と話していま ...

  • 19:24  RT @nhk_seikatsu: 【計画停電】東京電力は、計画停電の地域を分かりやすくするため、第1から第5までの5つのグループを、それぞれ、さらに5つに細分化して、発表することになりました。近く公表したいとしています。(15:20) #nhk #jishin

  • 12:58  RT @nagashima21: はい、そもそもこんなときに無理やりやるべきでないです。>>“@ueda_yasumasa: @nagashima21 そもそも、都知事をこんな不安定な状況の中で選んではいけないと思います。都知事選挙は一定期間延長するべきです。 ...

  • 12:44  千葉県東方沖震源で地震。南部で4、北西部は3。

  • 12:38  RT @KamiMasahiro: 今朝未明 徳州会病院が透析患者受け入れを公表しました。組織力・資金力とも抜群のグループです。大きな援軍が出てきました。 http://www.tokushukai.or.jp/

  • 12:36  RT @asogen: 同感!被災をした人は勿論、善意、身体を被災地に向けている人も含め間違いないと感じます。支えるべき場所と大勢の人達の存在は大きい。慣れ過ぎていたのかもしれません。 RT @agitadashi なんか、この先日本を変えて支えていく人材が、被災地から輩 ...

  • 12:31  RT @googlenews_top: 4号機放水へ生コン圧送機設置 福島第1原発 - 47NEWS http://bit.ly/i7GgrE 2011-03-22 07:36:40

  • 08:06  RT @muraokeiko: こういう状況で、文句や人の揚げ足取り、言っても仕方がないことについての無駄な議論ばかりしている人に触れると心からガッカリする。ガッカリすると無駄に自分のエネルギーが奪われるのでそれは無視、が鉄則。が、感情は伝播するので、みんなで意図的に前向 ...

  • 07:59  RT @googlenews_top: 東日本大震災:計画停電、いつまで続く? 来月末予定、夏に逼迫懸念 - 毎日新聞 http://bit.ly/h0F7LP 2011-03-22 06:51:51

  • 07:59  RT @muraokeiko: リーダーとは、困難な場面に遭遇した時、自ら志を立て、周囲を巻き込み、ことを成し遂げる人。人間的魅力に溢れ、この人について行こうと周囲が自然と思う人。グロービスで育てたい創造と変革の志士のイメージだが、「自ら志を立て実際に動く」のがとても大事。

  • 07:58  RT @tabbata: これは参考になる RT @co2masato: RT @knnkanda: お!ようやく東京電力が使用状況のプロセスを公開した!http://bit.ly/gQCMnY http://bit.ly/hDs4xr

  • 07:57  RT @02cake: 夏どころか冬まで… RT @asahi: 東電の計画停電、今夏・冬も 大規模火力発電所、被害大 http://t.asahi.com/1pyb

  • 07:57  RT @googlenews_top: 放水で放射線減、でも3号機なぜ灰色の煙 - 読売新聞 http://bit.ly/htZL5z 2011-03-22 07:05:34

  • 07:54  RT @YoshitoHori: 「高い民度と無能なリーダー」のギャップの原因は、リーダー教育の欠如では。グロービスがその解決策となりたく。ま、今はそれよりも、短期的問題解決だ。RT@rustynix うーん。国民と政府を分けて考えるのは。。政府は国民の選択によるものだし ...

  • 07:49  RT @noname0121: @danshou @iziziz_iziziz 地震以降、中止・延期が連続したけど、やっとライブで落語が聴けます。師匠、ありがとうございましす。

  • 07:49  RT @Uwabami61: @danshou 関東大震災のとき志ん生師匠が酒屋で飲んだ割れた日本酒の味 その味は不謹慎の極地だと思います そんな人間を受け入れる器を用意してくれるのが落語家の仕事だと思います そうでなきゃやんごとなき不謹慎人はどこに帰ればいいんでしょうか ...

  • 07:49  RT @greencat8261: @danshou お疲れ様です。落語ファンです。こんな状況で笑いを届けるお仕事、他者には分からないご苦労がおありだと思います。おつらいでしょうけど応援しています(p`・ω・´q)

  • 07:48  RT @tacky_fabgears: こんな時だからこそ、開催して頂いて感謝しております。 ほんとにありがとうございます。 RT @danshou: 月刊談笑を終え、ただ今帰宅&アンケート読了。主催=北沢タウンホールへのエールが目立ちました。ひたすら感謝、感… (con ...

  • 07:47  RT @Uwabami61: @danshou 非常時だからこそ娯楽をする。それが私が落語家に夢みる希望です。いちファンの呟きです

  • 07:43  RT @tatekawakisshou: [連投]『月刊談笑』は特に好きな会なので、今日も袖でわくわくしながら聴いていました。今日は師匠はもちろんの事、お客様のモチベーションというかテンションというか、がとても高かったような気がしました。袖で聴きながらそのエネルギーをすご ...

  • 07:43  RT @tatekawakisshou: [連投すみません]今日は師匠の独演会『月刊談笑』で楽屋仕事を勤めさせていただきました。打上げから帰ってきてブログを更新しようと思ったのですが、ちょっと文章をまとめられそうになかったのでツイッターで適当につぶやくことにします。

  • 06:54  RT @gineiden: 政治家とは、それほどえらいものかね。私たちは社会の生産に何ら寄与しているわけではない。市民が納める税金を、公正にかつ効率よく再分配するという任務を託されて、給料をもらってそれに従事しているだけの存在だ(ホワン・ルイ) #gineiden

  • 06:54  RT @chobian929: 夏の節電に向けて冷房なしの仕事着を友人とシミュレーションしてみる。スーツの代わりにアロハとムームーは中年以降の男女でも結構イケるのではということで意見一致。

  • 01:06  自分は憲法9条への思いからなかなか自衛隊への意見が定まらないが、今回の自衛隊の献身的な活躍には認識を変えざるを得ない→ 一体どこから来るのか、自衛隊員の半端ではない使命感 http://t.co/LdW2PCH

  • 00:59  RT @TATEKAWASHIRABE: 今宵は下北沢の談笑師匠の独演会を勉強しに。この時期に開催するとにはある意味勇気がいるのですが、師匠と主催者の信念が合致した会だと感じました。うちの師匠の会もそうでしたが。この時期は、それなりの覚悟で開催しているのです。

  • 00:58  RT @co2masato: こんな時こそ、師匠ですよ!RT @danshou: 月刊談笑を終え、ただ今帰宅&アンケート読了。主催=北沢タウンホールへのエールが目立ちました。ひたすら感謝、感謝です。私にとって震災後初の独演会はとてもナーバスでした。

  • 00:58  RT @satomi_sa: お疲れさまです☆笑顔になれる時間、必要ですよ(^^) RT @danshou: 月刊談笑を終え、帰宅&アンケート読了。私にとって震災後初の独演会はとてもナーバスでした。「非常時に娯楽とは不謹慎だ」の声が聞こえる気がして…。結果、公演をやって本 ...

  • 00:57  RT @glico71: @danshou こういう時だからこそ、落語を含め人の心を和ませる機会が必要だと思います。また、そういうお仕事は誰にでもできるもんじゃありません。談笑師匠にしかできないことが一杯あります!今日、あの会場に行って師匠の落語をナマで聞けて本当によかっ ...

  • 00:57  RT @danshou: 月刊談笑を終え、ただ今帰宅&アンケート読了。主催=北沢タウンホールへのエールが目立ちました。ひたすら感謝、感謝です。私にとって震災後初の独演会はとてもナーバスでした。「非常時に娯楽とは不謹慎だ」の声が聞こえる気がして…。結果、公演をやって本当に良 ...

  • 00:57  RT @shiba_masa: かつて議論になりましたが再開をRT @ytake2:マスコミ、NPO、芸能事務所や個人まで震災募金口座を開設しています。表立ってませんが募金額から運営費を中抜きしています。こうなると募金ビジネスです。日本ユニセフなど必要額以上はアフリカ送金 ...

  • 00:27  RT @nktKazoo: ブログを更新しました。 11/03/21 立川談笑月刊独演会「月刊談笑 3月号」 #rakugo http://goo.gl/fb/DJpSq


Powered by twtr2src.
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
プロフィール
HN:
まりあっち
性別:
非公開
自己紹介:
タレントマネジメント(人材開発・組織開発・パフォーマンスマネジメント・採用など)のスペシャリスト。
最新コメント
最新トラックバック
ブログ内検索
本棚
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Livedoor BlogRoll
バーコード
カウンタ
忍者ブログ [PR]