タレントマネジメントスペシャリスト"まりあっち"のブログ。
年末に右橈骨遠尖位端を骨折した時に整形外科手術で入れた金属プレートと釘10本を除去する手術を、水曜日に受けた。骨折した時ほどに切羽詰まっていないから、一ヶ月前に予約して、火曜日に入院手続きして点滴の静注を確保して、水曜日の朝一に抗生剤の点滴受けた後にそのまま一番乗りで手術を受けた。あらかじめいろいろと手配されていという点で、受ける側の気持ちとしては人間ドックに近いかも。
前回よりも伝達麻酔が効きづらく追加投与されたけど、効いた後は特にトラブルもなく50分ほどで手術完了。そして前回は午後に手術を受けた後に就寝して夜中の3時に麻酔が切れて堪えきれずナースコールして座薬を入れてもらったのだけど、今回は痛み止めを点滴で入れてもらったのがよかったのか大きな痛みを感じずに一晩を過ごせた。当日夕方にドレーンから少々浸潤があって包帯を追加で巻いてもらった以外は、特に問題なく、退院。
麻酔が切れた翌朝には手指の自由が利き、外出時に三角巾で保護したのは退院日のみ。たとえばペットボトルのキャップを開けるには十分な力が戻っていないのでコンビニの店員さんに口開けをお願いしたりはするが、パソコンもほぼ普通に入力でき(負荷をかけ過ぎないように休み休みではあるが)、骨折した時の退院時とは各段に負担が違う(そりゃ骨折していたのだから無理もないが)。
ただ、医療用テープとか、血栓予防用の膝下ソックスのゴムが触れた部分に多少の腫れと痒みがあり、もし今後手術など受ける場合には気をつけなければならないかも知れない。
前回よりも伝達麻酔が効きづらく追加投与されたけど、効いた後は特にトラブルもなく50分ほどで手術完了。そして前回は午後に手術を受けた後に就寝して夜中の3時に麻酔が切れて堪えきれずナースコールして座薬を入れてもらったのだけど、今回は痛み止めを点滴で入れてもらったのがよかったのか大きな痛みを感じずに一晩を過ごせた。当日夕方にドレーンから少々浸潤があって包帯を追加で巻いてもらった以外は、特に問題なく、退院。
麻酔が切れた翌朝には手指の自由が利き、外出時に三角巾で保護したのは退院日のみ。たとえばペットボトルのキャップを開けるには十分な力が戻っていないのでコンビニの店員さんに口開けをお願いしたりはするが、パソコンもほぼ普通に入力でき(負荷をかけ過ぎないように休み休みではあるが)、骨折した時の退院時とは各段に負担が違う(そりゃ骨折していたのだから無理もないが)。
ただ、医療用テープとか、血栓予防用の膝下ソックスのゴムが触れた部分に多少の腫れと痒みがあり、もし今後手術など受ける場合には気をつけなければならないかも知れない。
PR
ジョナサン・ケイナー&オスカー・ケイナーのホロスコープより。
バスはまだ、契約書類をプリントアウトして署名や調印してスキャンするのに、コンビニのコピーコーナーを十往復もしなければならないほど、まだバス停では停まっては動き出すバスのようではあるけれど、いずれ高速道路を突っ走ってくれるはず。後少しの辛抱。
今月の運勢 - 5月一周忌を終えたからか、この一ヶ月でフラッシュバックは少なくなった。地鎮祭や、米国視察旅行、新しい取引など新しい人生や生活に弾みをつける物事が増えときた。
5月に天王星がおひつじ座から出ていったら、今あなたの人生で起きている騒ぎは収拾(しゅうしゅう)の方向に向かうでしょう。もちろん、「収まる」ことは「終わり」を意味するわけではありません! でも、騒ぎが収まっていくことによって、あなたの人生に違いが生まれることは確かです。当初、あなたはこの「違い」に戸惑(とまど)いを覚えるかもしれません。しばらくの間、バス停で停まっては動き出すバスに乗っていたら、高速道路を突っ走る体験はあなたを神経質にするでしょう。それと同じことです。今後、予想外の出来事が起きたり、ひらめきを得たりして、あなたの人生の方向性が変わる可能性はありますが、目標を立て直したら、その出来事やひらめきはあなたを後押ししてくれるようになるでしょう。
バスはまだ、契約書類をプリントアウトして署名や調印してスキャンするのに、コンビニのコピーコーナーを十往復もしなければならないほど、まだバス停では停まっては動き出すバスのようではあるけれど、いずれ高速道路を突っ走ってくれるはず。後少しの辛抱。
火曜日あたりから溜まってきて、昨日は3月初旬にして14℃の暖かさをもたらした春。
でも花粉症さんにはくしゃみ・鼻水の元。さっそく私はクラリチンのお世話に。
でも花粉症さんにはくしゃみ・鼻水の元。さっそく私はクラリチンのお世話に。
右橈骨遠位端骨折からちょうど2ヶ月。週一でリハビリに通い、毎日自主的に手首を曲げ伸ばし練習しているおかげで、回復は順調。次回は握力検査つき。
ロッキングプレートを取り出して抜釘するのは半年後、6月か7月とのこと。
ロッキングプレートを取り出して抜釘するのは半年後、6月か7月とのこと。
弟を亡くして間もなく一年になるが、ようやく、弟を思い出す時に訳もわからず怒りの感情が込み上げることから解放された。
ようやく思い当たる。
怒りの感情は亡き弟とのあれやこれや、過去にあるのではなくて。
弟の死という大きなショックに対して自分を未来に向けて生きさせるための、内なるfight-flight恐怖-逃避本能が起こすものだと。
もう自分を駆り立てることまでしなくてもいいのだと、自分に言えるようになって、ぱたりと、怒りの衝動が消えた。
ふたりの家族を続けて亡くすという非常事態は、もう過去のこと。だから、ゆっくり、息を吸って、吐いて。
ようやく思い当たる。
怒りの感情は亡き弟とのあれやこれや、過去にあるのではなくて。
弟の死という大きなショックに対して自分を未来に向けて生きさせるための、内なるfight-flight恐怖-逃避本能が起こすものだと。
もう自分を駆り立てることまでしなくてもいいのだと、自分に言えるようになって、ぱたりと、怒りの衝動が消えた。
ふたりの家族を続けて亡くすという非常事態は、もう過去のこと。だから、ゆっくり、息を吸って、吐いて。
年明けだったことに加えてITシステムが変わって混乱もあったようで、X線撮影で1時間半以上待たされたけど、整形外科で無事にシーネ外された。
金具とボルト10本入った手首は明らかに金具が埋まっている感触がするのだが、骨がくっついてきたら取り出し手術をするという。まだ痛むこともあるけど、伝達麻酔といい痛み止めといい化膿止めの抗生物質といい、現代医学に感謝感謝。
金具とボルト10本入った手首は明らかに金具が埋まっている感触がするのだが、骨がくっついてきたら取り出し手術をするという。まだ痛むこともあるけど、伝達麻酔といい痛み止めといい化膿止めの抗生物質といい、現代医学に感謝感謝。
函館から帰宅して翌日が土曜日で祝日だったので救急外来に行ったら、当番に整形外科の先生はいなかったがわざわざ出て来てレントゲン撮影し診断してくれた。早い方がいいからと月曜日に再診。即、外科手術が必要となり、火曜日に入院、水曜日に手術、経過良好で木曜日の今日退院。
年末年始は手術できないから年内ぎりぎりの日程だったが、同じ骨折で同室の女性が三人いて、うちひとりは入院当日手術だった。
中高年女性に多い骨折で年間50例ほど切っているとのことで手際がいい。伝達麻酔効くのが早かったせいもあるが1時間かからなかった。
麻酔切れた夜そして夜半は痛くて大変だったが朝にはけろっとして退院し帰宅できるのだから医学の進歩に感謝。
年末年始は手術できないから年内ぎりぎりの日程だったが、同じ骨折で同室の女性が三人いて、うちひとりは入院当日手術だった。
中高年女性に多い骨折で年間50例ほど切っているとのことで手際がいい。伝達麻酔効くのが早かったせいもあるが1時間かからなかった。
麻酔切れた夜そして夜半は痛くて大変だったが朝にはけろっとして退院し帰宅できるのだから医学の進歩に感謝。
旅行先で凍った道で滑って転び、うっかり手をついて右手首骨折。。レントゲン見た整形外科の先生が、きれいに三つに割れてると言ってました。
子供の頃、スケートリンクで衝突を避けようとして転び、右手突いた時は捻挫ですみましたが、今回は折れました。運動神経が悪いなりに無理しないできたせいか大きな怪我を経験しなかったので、よりによって家族の不幸が続いた今年の年末イベントとは。
でも旅行の最終日だったので散策切り上げて受診して手当受けられたし、異変感じてたまたま函館市の移住相談窓口にお願いしたらクリニック調べてくれてタクシー呼んでくれたし、看護師さんも帰りのタクシー呼び止めてくれるまでいろいろ親切にしてくれた上「これで函館嫌いにならないで欲しい」と言ってくれたし、身に沁みる。
子供の頃、スケートリンクで衝突を避けようとして転び、右手突いた時は捻挫ですみましたが、今回は折れました。運動神経が悪いなりに無理しないできたせいか大きな怪我を経験しなかったので、よりによって家族の不幸が続いた今年の年末イベントとは。
でも旅行の最終日だったので散策切り上げて受診して手当受けられたし、異変感じてたまたま函館市の移住相談窓口にお願いしたらクリニック調べてくれてタクシー呼んでくれたし、看護師さんも帰りのタクシー呼び止めてくれるまでいろいろ親切にしてくれた上「これで函館嫌いにならないで欲しい」と言ってくれたし、身に沁みる。
プロフィール
HN:
まりあっち
性別:
非公開
自己紹介:
タレントマネジメント(人材開発・組織開発・パフォーマンスマネジメント・採用など)のスペシャリスト。
最新記事
最新コメント
カテゴリー
最新トラックバック
ブログ内検索
本棚
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Livedoor BlogRoll
最古記事
(09/03)
(10/23)
(01/17)
(02/17)
(03/15)
アクセス解析
アーカイブ
カウンタ