タレントマネジメントスペシャリスト"まりあっち"のブログ。
関口宏のもう一度!近現代史
第123回 「昭和27年(1952)日本の独立回復・・・しかし」
日米行政協定……国会の承認を必要としない協定、のちの日米地位協定。
吉田茂の秘密外交や秘密協定が、「独立」とは名ばかりの今の日本を形づくっている。
2年半の放送ありがとうございました。途中からの視聴でしたが、特に、戦前の日本が悪手に次ぐ悪手の挙げ句に侵略戦争を引き起こした過程をじっくり学ぶことができました。
第123回 「昭和27年(1952)日本の独立回復・・・しかし」
最終回の今回は、サンフランシスコ平和条約が発効し、6年8か月ぶりに独立を回復、国際社会に復帰した昭和27年4月28日からの日本をみていく。独立回復の記念式典では昭和天皇が、退位せずに国民と共に歩んでいく決意を表明する。この日は平和条約と同時に、日米安全保障条約と、現在の日米地位協定にあたる日米行政協定も発効。占領軍は在日米軍に再編され、引き続き日本に駐留することになる。また、沖縄は日本から切り離され、アメリカの支配下に置かれることになる。20年後の昭和47年に沖縄は返還されるが、現在でも在日米軍、沖縄の基地などの課題が残されている。そして今回は、これまで番組でみてきた明治維新から、太平洋戦争の終戦、GHQの占領を経て独立を回復するまでの、日本の近現代史を改めて振り返る。
日米行政協定……国会の承認を必要としない協定、のちの日米地位協定。
吉田茂の秘密外交や秘密協定が、「独立」とは名ばかりの今の日本を形づくっている。
2年半の放送ありがとうございました。途中からの視聴でしたが、特に、戦前の日本が悪手に次ぐ悪手の挙げ句に侵略戦争を引き起こした過程をじっくり学ぶことができました。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
まりあっち
性別:
非公開
自己紹介:
タレントマネジメント(人材開発・組織開発・パフォーマンスマネジメント・採用など)のスペシャリスト。
最新記事
最新コメント
カテゴリー
最新トラックバック
ブログ内検索
本棚
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Livedoor BlogRoll
最古記事
(09/03)
(10/23)
(01/17)
(02/17)
(03/15)
アクセス解析
アーカイブ
カウンタ