タレントマネジメントスペシャリスト"まりあっち"のブログ。
今日あった面接は、合格率は5分5分といったところ……私の人物と経験については理解していただけたと思うけど、採用しようとしているポジションと比べたら、ちょっとニーズが違うところがあるから。
でも、先週の面接のひとつが2次に進めることがわかったり、新たな面接がひとつ入ったり、今日は明るい展望が得られた。
昨年9月からずっと転職活動しているが、火星の逆行とか水星の逆行とか、0学占いからすれば自分自身の星回りのこととか、それらが原因かどうかはわからないが、思うように行かない。昨年末に東京に転居したこと、火星の逆行が終わったこと、来週の2月4日をもって旧暦で新年を迎えることで、験が悪いことを落とせていたらいいなぁ。
でも、先週の面接のひとつが2次に進めることがわかったり、新たな面接がひとつ入ったり、今日は明るい展望が得られた。
昨年9月からずっと転職活動しているが、火星の逆行とか水星の逆行とか、0学占いからすれば自分自身の星回りのこととか、それらが原因かどうかはわからないが、思うように行かない。昨年末に東京に転居したこと、火星の逆行が終わったこと、来週の2月4日をもって旧暦で新年を迎えることで、験が悪いことを落とせていたらいいなぁ。
PR
去年から続いていた火星の逆行が今朝終わった途端、新たな採用案件が3件舞い込んできた。
9月に転職活動を始めて以来、少なくとも案件が途切れないのは、スペシャリストの自分としてはまだ御の字なのかも知れないとも思う。
最終的にはタイミングと運だろう。自分にとってどんなにいいポジションの求人があっても、他の仕事に決まった後では後の祭り。失業中の今、どんなポジションがどのタイミングで降って湧いてくるかわからない状態で、待つ身は結構不安定。
暫く収入がなくても暮らしていく貯金は十分にあるにしても、働いていないと、社会に必要とされていない気がして心許ない。
そろそろ、星回りがよくなりますように。
9月に転職活動を始めて以来、少なくとも案件が途切れないのは、スペシャリストの自分としてはまだ御の字なのかも知れないとも思う。
最終的にはタイミングと運だろう。自分にとってどんなにいいポジションの求人があっても、他の仕事に決まった後では後の祭り。失業中の今、どんなポジションがどのタイミングで降って湧いてくるかわからない状態で、待つ身は結構不安定。
暫く収入がなくても暮らしていく貯金は十分にあるにしても、働いていないと、社会に必要とされていない気がして心許ない。
そろそろ、星回りがよくなりますように。
やっと年明けて転職市場が動いてきた。今日は面接2件と、新たにコンタクトしてきた紹介会社との打ち合わせと、3つのアポをこなした。
面接に関しては、どちらも面白そうでチャンスだと思った。先方が自分を高く評価したかどうかは確信が持てないが……(面接を10件以上こなすと、先方の反応だけを信じるのは楽観的に過ぎると思うようになっている)。
紹介会社との打ち合わせで、また新たな機会を紹介されそうな気配。職種については選択の幅が狭いので、業界業種についてはあまりこだわらないで受けている。
年を越した案件がひとつダメになったが、overqualifiedという理由では仕方がない。そういう場合もあるってことはよくわかっている。
面接に関しては、どちらも面白そうでチャンスだと思った。先方が自分を高く評価したかどうかは確信が持てないが……(面接を10件以上こなすと、先方の反応だけを信じるのは楽観的に過ぎると思うようになっている)。
紹介会社との打ち合わせで、また新たな機会を紹介されそうな気配。職種については選択の幅が狭いので、業界業種についてはあまりこだわらないで受けている。
年を越した案件がひとつダメになったが、overqualifiedという理由では仕方がない。そういう場合もあるってことはよくわかっている。
ハローワークの利用案内、雇用保険の基本手当を受給する手続きなどの説明を聞きにハローワークに行った。一回の説明会で参加するのは100人ぐらい。
子連れの参加者もちらほら見かけた(確認できただけで、母親がふたり、父親がひとり)。預けるところもなく説明会に出席せざるを得ない事情もあるだろうから、その点についてはいいのだが……何で、説明会で職員が説明を始めた時に私語を発したり声を上げたりした時に、親が注意できないのだろう(汗)。のびのび育てたいのかも知れないが、喋っちゃいけない時に喋らないようにTPOをわきまえさせるのは親の躾として必要なはずだ。
次は初回の失業認定の面接がある。
子連れの参加者もちらほら見かけた(確認できただけで、母親がふたり、父親がひとり)。預けるところもなく説明会に出席せざるを得ない事情もあるだろうから、その点についてはいいのだが……何で、説明会で職員が説明を始めた時に私語を発したり声を上げたりした時に、親が注意できないのだろう(汗)。のびのび育てたいのかも知れないが、喋っちゃいけない時に喋らないようにTPOをわきまえさせるのは親の躾として必要なはずだ。
次は初回の失業認定の面接がある。
……先方のビルまで足を運んで、確認のため資料を見たら、来週の面接だった(汗)。
いかんなぁ、実務から離れるのが長くなってきて、勘が狂ってる……^_^;。
いかんなぁ、実務から離れるのが長くなってきて、勘が狂ってる……^_^;。
去年のうちに面接を受けた4件のうち2件が不成立、1件が先方の内部事情で凍結(涙)、1件が進展せず。凍結されている件は途中経過の連絡が入っているのでちょっと希望が持てなくもないが、進展していない件は可能性が低くなってきた。
一方、来週には新たに3件の面接。こちらの方が希望が持てそうだ。去年からずっと返答がない別件が動かないのが何とも気になるが、もうひとつ、未確定だが可能性のある案件が出てきた。
1月から3月にかけて新たな案件が出やすいと聞いているので、焦らず、ひとつひとつに丁寧に対応していこう。
一方、来週には新たに3件の面接。こちらの方が希望が持てそうだ。去年からずっと返答がない別件が動かないのが何とも気になるが、もうひとつ、未確定だが可能性のある案件が出てきた。
1月から3月にかけて新たな案件が出やすいと聞いているので、焦らず、ひとつひとつに丁寧に対応していこう。
年明けてからも新たな案件が入ってきたのではあるけど、面接の設定といった本格的な転職活動が再開されたのは今日。
具体的な社名は出せないけど、2つばかり動き出した。書類選考の段階で、今は求人するポストがないと断られたのも1軒。年末からの継続案件が動かないのが気になってはいるけど、今週中には動き出すのではないかと期待している。
具体的な社名は出せないけど、2つばかり動き出した。書類選考の段階で、今は求人するポストがないと断られたのも1軒。年末からの継続案件が動かないのが気になってはいるけど、今週中には動き出すのではないかと期待している。
昨日今日と、東京で研修のオブザーバーとして参加。後任が講師として独り立ちするのを見届けた。
これで、14年半に及ぶ現在の勤務先での仕事は、終わり。
あまり感慨が湧かないのは、これから先のことがまるで決まっていないからだろう……昨夜も午前2時に目が覚めて、寝付かれぬまま、先々のことをあれこれ考えていた。
先々のことをあれこれ考えていても何もならないのだけど……ただ、やるべきことをするだけのことだ。
これで、14年半に及ぶ現在の勤務先での仕事は、終わり。
あまり感慨が湧かないのは、これから先のことがまるで決まっていないからだろう……昨夜も午前2時に目が覚めて、寝付かれぬまま、先々のことをあれこれ考えていた。
先々のことをあれこれ考えていても何もならないのだけど……ただ、やるべきことをするだけのことだ。
昨日は無事に最終出社日のイベントをこなした。朝、社内外の関係各位にメールにて12月末退職で今日が最終出社日になるという挨拶メールを流した。午前中はその返信にメッセージをつけるだけでほぼ過ぎた……反応を返してくれる人が思っていたよりも多くて、複雑な心境。
私物は宅急便の受取人払いで送ってもらう手配をつけた(会社に持ち込んだ本と雑誌だけで4箱^_^;……さらに置き傘が6本も^_^;。3本だけおくり返すことにした、自宅にも相当数の傘があるので^_^;)。
午後は新たに契約する講師の品定めを後任のスタッフとやって、あとは社内の挨拶回り。終わったらパソコンやIDカードやコーポレートカード(会社契約のクレジットカード)などを返却して、退職時に手続きが必要な書類でとりあえず今処理できるものを処理してもらった。
そして、歓送会に出席。
歓送会でのひとり一言でいろいろと顔から火の出るようなエピソードが暴露される(汗)。挨拶回りなどでは、意外な褒められ方もあった。「タバコを吸っている姿が優雅・下品でない」とか……もうタバコとはすっぱり縁を切ったが。それから「服のセンスがいい・お洒落」……えええっ(汗)。毎日服を選ぶのが面倒なので気に入ったインナーを色違いで何色も買い込んで着回しているだけなのに、お洒落だと褒められるとは(苦笑)。
14年間も勤めているといろいろな方と接点があり、別れを惜しみながら快く送り出してくれる方々の情に感謝。これは10年来の上司とまったく同感なのですが、業界内での順位は決して上位ではないけれど、人の質は総じて高くて妙な足の引っ張り合いや叩き合いのない会社で、上質の会社。そんな環境で、14年間、好きな人材育成の仕事に打ち込めたのは本当に幸福だった。嫌いになって辞めるわけではないので、別れは辛い。でも暖かく送り出されて、感謝感謝。
☆★☆★
退職に当たって、5年間にわたっていろいろと確立したリーダーシップ開発プログラムを後押ししてくれた、当時社長で現会長のEさんから万年筆をいただいた。Eさんが社長就任の翌日に私の机までやって来て「まりあっちさん(仮名)、若手経営幹部を育てる塾をつくりましょう」と声を掛けてくれたことが、大きなチャンスとなった。
最終出社日にあたって沢山の方にメールでご挨拶したが、真っ先に返事が返ってきたのが、グループ会社の会長Pさん、元社長で現会長のEさん、現社長のLさん、というのがとても印象深い。企業トップは、こうした節目節目の人との付き合いに対して敏感でないといけないらしい。
私物は宅急便の受取人払いで送ってもらう手配をつけた(会社に持ち込んだ本と雑誌だけで4箱^_^;……さらに置き傘が6本も^_^;。3本だけおくり返すことにした、自宅にも相当数の傘があるので^_^;)。
午後は新たに契約する講師の品定めを後任のスタッフとやって、あとは社内の挨拶回り。終わったらパソコンやIDカードやコーポレートカード(会社契約のクレジットカード)などを返却して、退職時に手続きが必要な書類でとりあえず今処理できるものを処理してもらった。
そして、歓送会に出席。
歓送会でのひとり一言でいろいろと顔から火の出るようなエピソードが暴露される(汗)。挨拶回りなどでは、意外な褒められ方もあった。「タバコを吸っている姿が優雅・下品でない」とか……もうタバコとはすっぱり縁を切ったが。それから「服のセンスがいい・お洒落」……えええっ(汗)。毎日服を選ぶのが面倒なので気に入ったインナーを色違いで何色も買い込んで着回しているだけなのに、お洒落だと褒められるとは(苦笑)。
14年間も勤めているといろいろな方と接点があり、別れを惜しみながら快く送り出してくれる方々の情に感謝。これは10年来の上司とまったく同感なのですが、業界内での順位は決して上位ではないけれど、人の質は総じて高くて妙な足の引っ張り合いや叩き合いのない会社で、上質の会社。そんな環境で、14年間、好きな人材育成の仕事に打ち込めたのは本当に幸福だった。嫌いになって辞めるわけではないので、別れは辛い。でも暖かく送り出されて、感謝感謝。
☆★☆★
退職に当たって、5年間にわたっていろいろと確立したリーダーシップ開発プログラムを後押ししてくれた、当時社長で現会長のEさんから万年筆をいただいた。Eさんが社長就任の翌日に私の机までやって来て「まりあっちさん(仮名)、若手経営幹部を育てる塾をつくりましょう」と声を掛けてくれたことが、大きなチャンスとなった。
最終出社日にあたって沢山の方にメールでご挨拶したが、真っ先に返事が返ってきたのが、グループ会社の会長Pさん、元社長で現会長のEさん、現社長のLさん、というのがとても印象深い。企業トップは、こうした節目節目の人との付き合いに対して敏感でないといけないらしい。
先週から、内々定が出ていた某企業が内部事情により採用を白紙にした件でものすご~く落ち込んでいるとともに、次のところを見つけるべく焦っているのだが……。
……今週になって、その某企業が製品の品質問題でマスコミに露出している。そして、今日現在の報道内容だと、さらにまだまだ続報が続きそうな気配。
自分の内々定がなくなったのはその件とは無関係なのだが、人生万事塞翁が馬を地で行くような話だなぁ、と、いいように受け止めようと思う。
……今週になって、その某企業が製品の品質問題でマスコミに露出している。そして、今日現在の報道内容だと、さらにまだまだ続報が続きそうな気配。
自分の内々定がなくなったのはその件とは無関係なのだが、人生万事塞翁が馬を地で行くような話だなぁ、と、いいように受け止めようと思う。
プロフィール
HN:
まりあっち
性別:
非公開
自己紹介:
タレントマネジメント(人材開発・組織開発・パフォーマンスマネジメント・採用など)のスペシャリスト。
最新記事
最新コメント
カテゴリー
最新トラックバック
ブログ内検索
本棚
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Livedoor BlogRoll
最古記事
(09/03)
(10/23)
(01/17)
(02/17)
(03/15)
アクセス解析
アーカイブ
カウンタ