タレントマネジメントスペシャリスト"まりあっち"のブログ。
関口宏のもう一度!近現代史
第109回 「昭和21年(1946)GHQ憲法草案作成」
昭和21年1月31日 英連邦軍が主に西日本に進駐
イギリス・オーストラリア・ニュージーランド・インドから4万人が岡山以西の中国・四国地方に進駐。
日本人との接し方については、アメリカは親しみをもって接したのに対して、英連邦は威厳をもって接した。また日本人女性との交際を禁じるなど、日本人との交流や交際は制限されていた。
毎日新聞が憲法"政府案"をスクープ
松本委員会の甲案と乙案(内容としては殆ど変わらない、基本的に大日本帝国憲法を踏襲しようとしていた)
世論を興すために誰かが毎日新聞を使ってリークさせたのではないか、と保坂さん。
マッカーサーは「(大日本帝国憲法の)焼き直し、失望した」
GHQは2/13ホイットニー・吉田会談に合わせてホイットニーに草案を準備させる(9日間)
ホイットニーは法律家。また民政局にはケーディスら弁護士3名が25人のチームに加わっている。7つの小委員会に分かれていた。これらはGHQ内部でも極秘。
25人の中にベアテ・シロタさん、22才で日本で生活経験があった。「人権」小委員会に参加し、憲法草案の中で女性の権利向上に人力した。
21年2月「カムカム英語」NHKでスタート
NHK平川唯一アナウンサーによる英語学習番組。英会話学習ブームを起こす。
この頃"ハイパーインフレ"の危機
臨時軍事費、国民の銀行引き出し、進駐軍の駐留費など市中の貨幣量が増大したため。
3月に預金封鎖・新円切り換えを行い、金融機関の引き出しを規制した。
流通する貨幣量をコントロールしようとしたが、ハイパーインフレは朝鮮戦争特需まで続いた。
2月12日 GHQ憲法草案 作業完了
前文と11章92条からなる(現憲法は11章103条)
アメリカ・フランスやワイマール憲法、パリ不戦条約、国連憲章などを参考にした
天皇はthe symbol of the state and of the unity of the peopleと規定される
2月13日 日米関係者の極秘会談
吉田茂外相、松本烝治、白洲次郎(吉田側近、終連=終戦連絡事務局で活躍)
ホイットニー民政局長、ケーディス陸軍大佐
「自由と民主主義の文書として(松本案を)受け容れ不可能」とGHQ側、GHQ草案を渡していったん退室
ぼうぜんとする日本側
ホイットニーは「憲法案のめば天皇の存在は保障される」と言った
日本は「内閣で検討する」と持ち帰った
第109回 「昭和21年(1946)GHQ憲法草案作成」
GHQの元でアメリカ軍が進駐してから約半年、今度はイギリス連邦占領軍が日本にやってきます。英連邦軍の進駐の狙いとは?一方、日本政府が進める憲法の改正作業。ある日、改正案が新聞にスクープされます。それを見たGHQが自分たちで憲法草案作成に乗り出し、急ピッチで草案を完成。スクープの背景に何があったのでしょうか?そしてGHQ草案が日本国憲法に与えた影響とは?今回は、日本国憲法の誕生に向けて新たな局面を迎える昭和21年2月です。
昭和21年1月31日 英連邦軍が主に西日本に進駐
イギリス・オーストラリア・ニュージーランド・インドから4万人が岡山以西の中国・四国地方に進駐。
日本人との接し方については、アメリカは親しみをもって接したのに対して、英連邦は威厳をもって接した。また日本人女性との交際を禁じるなど、日本人との交流や交際は制限されていた。
毎日新聞が憲法"政府案"をスクープ
松本委員会の甲案と乙案(内容としては殆ど変わらない、基本的に大日本帝国憲法を踏襲しようとしていた)
世論を興すために誰かが毎日新聞を使ってリークさせたのではないか、と保坂さん。
マッカーサーは「(大日本帝国憲法の)焼き直し、失望した」
GHQは2/13ホイットニー・吉田会談に合わせてホイットニーに草案を準備させる(9日間)
ホイットニーは法律家。また民政局にはケーディスら弁護士3名が25人のチームに加わっている。7つの小委員会に分かれていた。これらはGHQ内部でも極秘。
25人の中にベアテ・シロタさん、22才で日本で生活経験があった。「人権」小委員会に参加し、憲法草案の中で女性の権利向上に人力した。
21年2月「カムカム英語」NHKでスタート
NHK平川唯一アナウンサーによる英語学習番組。英会話学習ブームを起こす。
この頃"ハイパーインフレ"の危機
臨時軍事費、国民の銀行引き出し、進駐軍の駐留費など市中の貨幣量が増大したため。
3月に預金封鎖・新円切り換えを行い、金融機関の引き出しを規制した。
流通する貨幣量をコントロールしようとしたが、ハイパーインフレは朝鮮戦争特需まで続いた。
2月12日 GHQ憲法草案 作業完了
前文と11章92条からなる(現憲法は11章103条)
アメリカ・フランスやワイマール憲法、パリ不戦条約、国連憲章などを参考にした
天皇はthe symbol of the state and of the unity of the peopleと規定される
2月13日 日米関係者の極秘会談
吉田茂外相、松本烝治、白洲次郎(吉田側近、終連=終戦連絡事務局で活躍)
ホイットニー民政局長、ケーディス陸軍大佐
「自由と民主主義の文書として(松本案を)受け容れ不可能」とGHQ側、GHQ草案を渡していったん退室
ぼうぜんとする日本側
ホイットニーは「憲法案のめば天皇の存在は保障される」と言った
日本は「内閣で検討する」と持ち帰った
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
まりあっち
性別:
非公開
自己紹介:
タレントマネジメント(人材開発・組織開発・パフォーマンスマネジメント・採用など)のスペシャリスト。
最新記事
最新コメント
カテゴリー
最新トラックバック
ブログ内検索
本棚
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Livedoor BlogRoll
最古記事
(09/03)
(10/23)
(01/17)
(02/17)
(03/15)
アクセス解析
アーカイブ
カウンタ