タレントマネジメントスペシャリスト"まりあっち"のブログ。
- 22:38 駅弁買うか買わないかの口論で、すげー迷惑だな^_^; ←駅弁購入をめぐり男女がけんか 「こだま」遅れる 博多駅 http://bit.ly/bqQCCS
- 22:28 ウルトラマンやセブンでは戦わずに宇宙に帰したり、実は人間の方が侵略者だったというドラマもありました。RT @hakubotan0511: ゴレンジャー以来の疑問 RT @nakaharajun: RT 1匹の「怪獣」に対して、ゴセイジャー5人で戦うのは「フェア」なのか?
- 22:15 確かに#7は高度な技量が必要ですね RT @shinsotsugaishi: hakubotan0511">#7以外は同意です。時によって#7は高度な技量が必要になります @hakubotan0511 社内政治を生き抜くための教訓10箇条 http://bit.ly/ayZ7aZ
- 22:13 うん、これ研修の材料に使える。 RT @CiaoKimiko: これって、セミナーのテープみたいに良くかけてますね。RT @hakubotan0511 上司が聞きたがらない10の言い訳--問題を事前に避けるには http://bit.ly/b3sD2d
- 22:12 参考になります。RT @CiaoKimiko: 履歴書の虚偽記載が多いのは、日本では、金融とITです。前者はレファレンスを取らず、後者は人材獲得競争で目の前しか見ないから。RT @hakubotan0511 履歴書の虚偽記載に関する調査--どんな業界に多い?
- 22:11 うん、#3と同じ。管理職クラスでもいるかな? RT @CiaoKimiko: 上司のため、会社のための貢献について語ってない。あっ、これ#3とおんなじかな。 RT @hakubotan0511: 上司があなたの意見に耳を貸さない10の理由 http://bit.ly/cCCcI1
- 22:09 ていうか、上司が相手の場面なら日本語訳は敬語にしとけばよかった RT @CiaoKimiko: ちょっぴりアメリカ的? RT @hakubotan0511 口の利き方1つで大きな違いを生み出す--管理職が身につけるべき10のフレーズ http://bit.ly/dlzb8F
- 22:07 先行予約入れときました(^^) RT @CiaoKimiko: 行く、行く、行きまーす(笑)RT @hakubotan0511 こちらも志の輔らくごで相談。先行予約で抽選当たったら行く?http://bit.ly/aZCx2c
- 22:06 これ役立てる隙も与えず追い詰められた経験あり。去って忘れるしかない^_^;。 RT @CiaoKimiko: これ良く書けてる‼ コーチングのプロにも聞いてみたいな。RT @hakubotan0511 困った上司への対処法10選 http://bit.ly/9EtWfz
- 22:03 これが一番面白かった RT @CiaoKimiko: #8のタレント性(中略)本部長クラスの候補者を口説き落とす時にも必要。RT @hakubotan0511 外資系IT企業の日本人エグゼクティブが持つべき10の資質 http://bit.ly/9ifevD
- 21:59 あるね RT @CiaoKimiko: 「自分の意見が正しいといつも、部下の言葉に耳を貸そうとしないと、やがて誰も何も言わなくなる」も、あっていいかな? RT @hakubotan0511 部下の士気を保つために--上司の「やってはいけない」
- 19:50 RT @shinsotsugaishi: 簡単、友達や社会人に協力してもらって模擬面接をすること。何度も何度もやる。これだとお金もかかりません @ydknn 面接力アップのためにするべきことってなんだろう
- 19:42 これ、私もやっちゃった。支払日までに払い込まないと資格喪失。RT @CiaoKimiko 私の完全なミスで、健康保険の任意継続資格を失ってしまい、国民健康保険に加入。一
- 19:10 10 ways to take the pain out of staff performance planning http://bit.ly/9gAxvQ
- 19:08 10+ ways to overcome bureaucratic obstacles http://bit.ly/bWB6dT
- 19:08 10+ ways to avoid misunderstandings at work http://bit.ly/csRSEN
- 19:07 10 strategies for dealing with co-worker tensions http://bit.ly/b7mGqJ
- 19:06 10+ ways to reduce wordiness in your writing http://bit.ly/aaQLuX
- 18:34 10+ phrases that can be irritating or offensive http://bit.ly/9cBJTn
- 18:33 10 ways to protect your company from employee transition risks http://bit.ly/9LMWuk
- 18:29 10 ways to gain and keep the loyalty of your staff http://bit.ly/9AwR1V
- 18:28 10 ways to protect yourself when you leave a job http://bit.ly/cWPHC5
- 18:28 The 10+ most dangerous words in business http://bit.ly/bsHeOr
- 18:26 10 ways to be a good manager during a recession http://bit.ly/amoFRC
- 18:22 10 ways leaders can get crucial feedback http://bit.ly/aOODZx
- 18:22 10 ways to keep your job despite the tough economy http://bit.ly/9WfhVL
- 18:19 10+ ways to learn more efficiently http://bit.ly/ayn7zp
- 18:17 10 tips for doing layoffs the right way http://bit.ly/dcItFY
- 18:15 10 easy ways to improve your public speaking http://bit.ly/dmRJd2
- 17:57 10+ ways to improve your writing by self-editing http://bit.ly/bnDNIc
- 17:56 10 ways to survive office politics http://bit.ly/cXfdft
- 17:52 10 ways to make sure your conference calls aren't a waste of time http://bit.ly/91UgiE
- 17:49 10+ interview questions that will help reveal a candidate's true qualities http://bit.ly/9mNblX
- 17:48 10 signs that it's time to look for a new job http://bit.ly/dlZrTO
- 17:46 10 great ideas from five great bosses http://bit.ly/abR6Yi
- 17:45 10 ways to train your boss to give you the support you need http://bit.ly/aODrtI
- 17:37 10 tips and tactics for dealing with conflict http://bit.ly/ahOM4S
- 17:34 Interview behaviors becoming more common does not make them right http://bit.ly/diGCJe
- 17:32 Five job search tips for discouraged job seekers http://bit.ly/dveMw7
- 17:30 10 reasons you're not closing the deal in your job search http://bit.ly/9Olp5X
- 17:27 10 ways your organization can look unprofessional http://bit.ly/cieUnP
- 17:25 10 things you should never do on a consulting job http://bit.ly/9GJJzK
- 17:24 10 things you should (and shouldn't) do if you're mad at your boss http://bit.ly/co6IdZ
- 17:23 10 phrases that can change your career http://bit.ly/bUNFu2
- 17:22 10 things you shouldn't do when working with an upset customer http://bit.ly/bVUPMO
- 17:20 10 ways to deal with setbacks http://bit.ly/dkEmyO
- 17:17 10 ways failure leads to success http://bit.ly/bzYm89
- 17:17 10 reasons why your boss tunes you out http://bit.ly/dv3Cum
- 17:06 10 lies managers tell themselves http://bit.ly/c6moh1
- 17:05 10 surefire ways to kill morale http://bit.ly/aVWSrw
- 16:56 10 questions you should ask when considering retirement http://bit.ly/dCIk3e
- 16:56 10 excuses your boss doesn't want to hear http://bit.ly/bFTuO4
- 16:53 10+ ways to be productive when you're brain dead http://bit.ly/9HPHrY
- 16:51 Five tips for acing a job interview http://bit.ly/cZk5UC
- 16:48 Body language dos and don'ts for interviews http://bit.ly/amXOtj
- 16:46 Your resume will be tossed if... http://bit.ly/cUtsnL
- 16:43 Five tips for keeping typos out of your resume http://bit.ly/doO0lb
- 16:42 Five tips for avoiding staff meeting nightmares http://bit.ly/azusQ4
- 16:39 10 ways to get back in the game after a layoff http://bit.ly/c84JqD
- 16:35 Resume pet peeves you may not know about http://bit.ly/9f6Fq8
- 16:27 Five things your boss doesn't want to hear http://bit.ly/9zUmkg
- 16:25 How to "push back" when the boss is wrong http://bit.ly/cHYHNJ
- 16:20 10 tips for dealing with change in the workplace http://bit.ly/9WvATU
- 16:17 10 ways to work better with your boss http://bit.ly/9Kpulu
- 16:16 10 things that define a true professional http://bit.ly/dcDIm6
- 16:15 10 things you can do to ensure career survival in 2009 http://bit.ly/9JWRRe
- 16:13 10 classic career disasters and lessons learned http://bit.ly/dzxess
- 15:54 目指すはクリーンな社内政治--成功のための5つのステップ http://bit.ly/avma2a
- 15:53 社内政治を成功させるために--効果的な7つの振る舞い http://bit.ly/9Q6rAt
- 15:51 社内政治を生き抜くための教訓10箇条 http://bit.ly/ayZ7aZ
- 15:45 あの著名CEOたちに学ぶ!--社内政治のスタイルとその長所、短所とは http://bit.ly/9Pd6vv
- 15:21 コミュニケーションの重要性:CEOってどう評価されてるの?(その3) http://bit.ly/aPo5G0
- 15:20 CEOの成績表:CEOってどう評価されてるの?(その1) http://bit.ly/afGiDF
- 15:19 まずは対人スキルから:CEOってどう評価されてるの?(その2) http://bit.ly/cQXXKW
- 15:17 マネージャーとして一流の「コミュ力」を身につけるための10のポイントhttp://bit.ly/cesd5x
- 15:13 部下を諭すのは難しい:円滑に話を進め、効果をあげるためのアドバイス http://bit.ly/cQUxra
- 15:02 困った上司への対処法10選 http://bit.ly/9EtWfz
- 14:51 口の利き方1つで大きな違いを生み出す--管理職が身につけるべき10のフレーズ http://bit.ly/dlzb8F
- 14:49 部下の士気を保つために--上司の「やってはいけない」10選 http://bit.ly/9Kl8pS
- 14:46 外資系IT企業の日本人エグゼクティブが持つべき10の資質 http://bit.ly/9ifevD
- 14:45 上司に怒りを覚えたら--行うべき(あるいは行うべきではない)10のこと http://bit.ly/9IOdMC
- 14:45 上司から必要なサポートを受ける10の方法 http://bit.ly/bXLPrR
- 14:44 タグ貼り付け忘れた RT @hakubotan0511: 上司があなたの意見に耳を貸さない10の理由 http://bit.ly/cCCcI1
- 14:44 上司があなたの意見に耳を貸さない10の理由
- 14:43 上司が聞きたがらない10の言い訳--問題を事前に避けるには http://bit.ly/b3sD2d
- 14:38 履歴書の虚偽記載に関する調査--どんな業界に多い?どんなウソが多い?http://bit.ly/bOn4IS
- 14:36 これだから採用されない--履歴書、5つの失敗例 http://bit.ly/9EKG93
- 14:36 履歴書で避けるべき陳腐な言い回し10選 http://bit.ly/aRvWQE
- 11:14 留学生の採用予定、前年の2倍に http://news.livedoor.com/article/detail/5010449/
- 09:26 RT @nikkeibusiness: 「ねじれ」で日本を転覆させるな! http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20100914/216235/
- 09:25 RT @jinzainews: 留学生の採用予定、前年の2倍に http://ow.ly/2Ej9j
- 08:48 小三治「居残り佐平次」なう。手持ちの音源で佐平次聴き尽くした。今日の通勤帰りは「九州吹き戻し」談春かな。 #rakugo
- 08:20 圓生「居残り佐平次」なう。 #rakugo
- 08:05 RT @Jim_Kouzes: Tip 2 to improve ability to Inspire a Shared Vision: Spend more time with the future—read, think about, and talk more ab ...
Powered by twtr2src.
PR
- 23:35 私もチケット確保してます。 RT @Tricolorer: @yotaro_3 @hakubotan0511 談春師、来月のにぎわい座「九州吹き戻し」が、俄然楽しみです。CD版からどれだけ進化しているのか?興味深いです。 #rakugo
- 22:55 談春師を評した誰かの言葉で「澄んだ眼をしたワル」ってありましたよね。紅葉坂の佐平次もそれでした。 RT @Tricolorer: @yotaro_3 @hakubotan0511 やはり紅葉坂の佐平次の「弾けっぷり」「ふてぶてしさ」は凄かったなぁーって。 #rakugo
- 22:53 畳みかけるような会話の中で場をリードしたり呆けたり脅したり。 RT @Tricolorer: @yotaro_3 @hakubotan0511 幾つかの「居残り」を聴き比べてみたのですが、やはり紅葉坂の佐平次の「弾けっぷり」「ふてぶてしさ」は凄かったなぁーって。 #rakugo
- 22:19 同志! RT @yotaro_3: @Tricolorer @hakubotan0511 同じことをw 私は家元、志ん朝、小三治、権太楼×2、談笑ときて、ただいま志ん輔版視聴中です。
- 21:57 同志!圓生は明日(笑)。 RT @Tricolorer: やっぱり。僕も同じ事やってました。家元、志ん朝、圓生の聴き比べ。w RT @hakubotan0511: はい、昨日から談志家元、談笑さん、志ん朝師匠と聴きまくってました。 RT @Tricolorer #rakugo
- 21:51 RT @cinematoday 落語家・立川談春の、猿でもわかる「桜田門外の変」!これを観れば、映画も試験はばっちりだ!? - シネマトゥデイ http://ctd.me/b3Zmqz
- 21:43 はい、昨日から談志家元、談笑さん、志ん朝師匠と聴きまくってました。 RT @Tricolorer: 日曜日の「居残り」と比べてますね?RT @hakubotan0511: 志ん朝「居残り佐平次」なう。 #rakugo
- 20:49 RT @cinematoday: [映画]落語家・立川談春の、猿でもわかる「桜田門外の変」!これを観れば、映画も試験はばっちりだ!? http://ctd.me/b3Zmqz
- 20:34 志ん朝「居残り佐平次」なう。 #rakugo
- 19:53 前の会社でミドル〜シニアマネジャー向けのアクションラーニングプログラムなど一緒に立ち上げてきたコンサルタントと再会。また一緒に仕事ができそうで、わくわくする。
- 19:17 RT @comoragommora: 談春師の今日の居残りは本当に良かった。佐平次の減らず口をいつまでも聴いていたかった。
- 19:16 RT @chii725: 談春独演会、前座なしでマクラたっぷり。演目は画像の通り。佐平次の啖呵で拍手喝采。もう最高に素敵でした。骨抜き… \(//∇//)\ http://yfrog.com/epl5epj
- 19:16 RT @chii725: 談春ファンのつぶやきを見る。やはり今宵の牡丹灯篭、佐平次の出来は相当だったみたい。すごいもんを聴いちゃったな、初落語、初談春の友人。
- 19:15 RT @kuboyasu: 啖呵を切っている佐平次→楽屋の談春師。 調子合わせてる佐平次→高座の上の談春師。って感じをイメージしてましたぁ。気になる咄家さんがたくさんいて身体と時間とお金は限られていてそんな事考えてるとチケットがなくなって、、、なんだかんだいってこの趣味大 ...
- 19:15 RT @qozop: 談春独演会つづき。「お札はがし」は伴蔵とお峰が、罪悪感を憶えずに悪事を行う過程を丁寧に。ごく自然に悪に転ぶ展開に笑いが起きたが、自分は笑えなかった。「居残り佐平次」は文句なし。談春師と佐平次が一体になったかのような自然さ。この人を聴いていて良かった、 ...
- 19:15 RT @qozop: 談春独演会@神奈川県立音楽堂。「牡丹燈籠〜お札はがし」仲入り「居残り佐平次」。どちらも丸々一時間の長講。今日は長さが良い方に出た。今日は〈悪人〉を共通テーマにネタ選びをしたということだが、まさか映画の影響…じゃないよね?
- 19:15 RT @akamedaka21: 間違いなく、居残り佐平次は談春さんの十八番になる。現在の落語家の中では、ダントツだと思う。まさに談春さんのための演目といってもいい位、今夜は素晴らしかった!これだからやっぱり落語会通いはやめられないんだよなぁ。
- 17:45 RT @news2u: [News2u.net] 落語の名演をiPhoneアプリで配信開始!第1弾は、五代目古今亭志ん生の代表6作 | 株式会社インプレスホールディングス #n2u http://n2u.jp/d5GdPk
- 13:12 「ソニーとかがいいです」(失笑)……会社選びを飲み屋選び並みに安直にした「ネット就職」の功罪を考える http://bit.ly/bxwu1O
- 13:07 RT @kenblanchard: Empowerment is about letting go so that others can get going.
- 12:57 イギリス人とアメリカ人がお互いの英語を揶揄する場面も日常的に見られます(苦笑)。 RT @hakubotan0511: イギリス人CEOに毎週、プレゼン資料の英語直されてます(苦笑)。
- 12:56 はい。「これは英語として意味をなさない」とかストレートな評が(苦笑) RT @Junko_Sasaki: 給料もらって英語講習、いいじゃないですか~ RT @hakubotan0511: イギリス人CEOに毎週、プレゼン資料の英語直されてます(苦笑)。
- 12:28 経営トップは言葉ひとつひとつに自分のメッセージが反映されているか気を払ってるのです。彼の語彙が飲み込めるまで添削してもらうのは仕方ないです。 RT @hakubotan0511: イギリス人CEOに毎週、プレゼン資料の英語直されてます(苦笑)。
- 12:25 イギリス人CEOに毎週、プレゼン資料の英語直されてます(苦笑)。 RT @Junko_Sasaki: うむ。「正しい英語」より「使える英語」。 RT @hakubotan0511: 「正しい英語」と「使える英語」は何が違う? http://bit.ly/crggrP
- 09:29 まるっと同意。⇒「正しい英語」と「使える英語」は何が違う? http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100906/216126/
- 08:56 バナナが一本ありました〜♫、チャチャチャおもちゃのチャッチャッチャ〜♬、と、一昨日の佐平次がいまだに忘れられない。思い出すのはどうでもいい箇所だけど(爆)。 #rakugo
- 08:49 RT @keikoebisawa: RT @napcat21: RT @tc2p: リツイートお願いします。 石川県金沢市のセンターにいる猫17匹が、17日までに里親が見つからなければ保健所で殺処分されるそうです。里親探してます! http://j.mp/96EeUB # ...
- 08:48 家元の佐平次の後は、談笑の佐平次。女たちに化粧の指導をしたりスピリチュアルカウンセリングしたりする怪しげな佐平次も好物。 #rakugo
- 08:07 談春さん版佐平次の余韻を反芻しながら、「居残り佐平次」談志なう。 #rakugo
- 07:16 激しく同意 RT @Tricolorer: 立川談春「紅葉坂の居残り」は、伝説になりそうな予感。 #rakugo
- 07:15 落語の神様が談春さんに下りたかも RT @twitettaseattle: 羨ましい・・・。 日本は落語天国ですね(なんという間抜けな発言) RT @hakubotan0511 RT @gateballism: さぞイィ佐平次だったのですね。RT @yotaro_3
Powered by twtr2src.
- 23:22 翌日まで余韻がこれだけ残った高座は初めてです。 RT @gateballism: そんなに余韻があるとは。さぞイィ佐平次だったのですね。 RT @hakubotan0511 RT @yotaro_3 @hakubotan0511
- 21:58 自分も、まだ、もぐもぐ。余韻を味わうためにも、CD出して欲しいですね。 RT @yotaro_3 @hakubotan0511 牛のように、まだ『居残り』の反芻してます。もぐもぐ。
- 15:18 史実の龍馬がダブルエッグバーガー話法使ったかどうか、検証するすべがないので^_^; RT @junko_27027 あくまでもドラマ、あとは司馬遼太郎「竜馬がいく」での感想ですけれどね。史実は違うのかな?
- 14:57 @yotaro_3 「昨日の佐平次よかったなー」同じく反芻中。 [in reply to yotaro_3]
- 12:26 RT @Junko_Sasaki: 同意 RT @Heo_quay ベトナム人は会社に就職しても夜学に通う社員が多く、将来に向けた自己啓発を怠らない。背景には失職する危機感とともに能力に応じた報酬を得る機会が与えられている健全な「労働市場」があり、会社側はキーパーソンとな ...
- 12:19 史実の龍馬、ドラマの龍馬?RT @junko_27027 これ、私も感心していました。 彼は、行動心理学の理論、マネジメントなど学ばずに、自然に「人を惹きつける」力を発揮していたんですね。若くして亡くなったのが本当に惜しい。
- 12:18 話法に感心したけど、なぜダブルエッグバーガー?RT @CiaoKimiko 龍馬ネタに喰いついたけど、中味も面白かった! RT @hakubotan0511 龍馬に学ぶ「ダブルエッグバーガー話法
- 10:10 Business Media 誠:外国人留学生を採用する企業、前年度比2倍に http://bit.ly/9SOMuZ
- 10:05 TOTO、ヤマトが示した「ガラパゴス」こそ日本のチャンス早稲田大学ビジネススクール教授 遠藤 功 http://bit.ly/b9weqb
- 09:41 『龍馬伝』に学ぶダブルエッグバーガー話法 相手がプラスの感情を持つ話題を提供し心を開かせる 相手の気持ちを理解していることを伝える 最も伝えたいこと・注意したいことを伝える 相手の気持ちを確認・共感と同意を得る 認め → 励まし → モチベーションを向上させる
- 09:40 龍馬に学ぶ「ダブルエッグバーガー話法」 http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20100909/216175/
- 08:35 RT @yuz55: 9/12夜、りんごさんと県立音楽堂で談春さん独演会デビュー。なかなかチケット入手できなかった憧れの君。やっと聴けた!楽しかった!すごかった!憧れは気の迷いではなかった! 談春さんの佐平次は、お茶目ちゃんなのに中身は暗黒。ラムジーみたい。羊顔の佐平次さ ...
- 08:34 RT @Tricolorer: 期せずして居残り佐平次を続けて聴いた。一昨日は、春風亭一之輔。今日は立川談春。比べても意味がないのだが、こんなにも違うとは!今日の佐平次は躍動してた!この3年位、談春師をずっと聴いてますが私史上ベストでした。 #rakugo
- 08:33 禿同 RT @takanyan38 談春師の噺は”巧さ”で感動で涙はありましたが、あーんなに笑い続けて涙は初めてでした。 @hakubotan0511
- 08:32 昨日の談春さん版「居残り佐平次」の余韻に浸りつつ、通勤中なう。 #rakugo
- 08:17 RT @shinsotsugaishi: グローバル化=日本人をグローバル対応させることに議論が終始してるような。日本企業の海外現地法人の権限委譲と抜擢人事などすすめればいいのに @shusyoku_zenya なんか残念な話ですね。 @shinsotsugaish ...
Powered by twtr2src.
- 22:00 談志師匠の居残りの「ようよう」、好きです。今日の談春さんはあえてやらなかったみたい。 RT @rakurakugogo: @hakubotan0511談春さんいいですね!!談志師匠のDVDの居残りも絶品ですよ!
- 20:08 布団部屋に籠城する佐平次が「うしししし」とか笑いながら襖を閉める場面、遠過ぎて表情がよくわからなかったのが残念でならない。 #rakugo
- 20:04 堪能しましたね。RT @takanyan38 神奈川県民寄席立川談春独演会 牡丹灯篭お札はがし 中入り 居残り佐平次 前座なしたっぷり談春二時間半。。いやいや涙流して笑ろた。しあわせ〜。 #rakugo
- 20:02 最高でしたね。 RT @sentakuyaken 立川談春独演会@神奈川県立音楽堂。終了。牡丹灯篭~お札はがし、仲入り、居残り佐平次。談春の会はもう20回以上足を運んでいるけど今夜の居残り佐平次は最高だった。こんな談春を聴きたかった。感無量です。 #rakugo
- 20:02 同感! RT @Tricolorer 立川談春独演会 神奈川県立音楽堂「牡丹灯篭〜お札はがし〜」「居残り佐平次」凄かったです。今年のベストかも。 #rakugo
- 20:00 佐平次が若い衆と会話するたびに笑いが巻き起こる、爆笑ものだった。よいしょをさせれば絶品、啖呵を切れば凄み、手の付けられない(が爽やかな)ワルっぷりは平成の名作の予感。 #rakugo
- 19:49 女性は私より回数少なめ、男性は私の倍、予定入れてた(^^) RT @CiaoKimiko 話しかけてみれば良かったのに(笑)RT @hakubotan0511 モスバーガーに入ったら、隣の男女 #rakugo
- 19:33 はねたなう。「居残り佐平次」素晴らしかった。 #rakugo
- 18:10 ハッシュタグ忘れた。RT @hakubotan0511 中入りなう。「牡丹灯篭 お札はがし」談春。 #rakugo
- 18:09 中入りなう。「牡丹灯篭 お札はがし」談春。
- 16:49 音楽堂なう。坂を上ってきたので、汗だくだく。 #rakugo
- 16:22 モスバーガーに入ったら、隣の男女が次の予定はACTとか月末は落語研究会とか、話し合ってる。私の予定とかぶってます。 #rakugo
- 15:24 向かってるなう。RT @hakubotan0511 今日は談春独演会@神奈川県音楽堂、にぎわい座の近く。先月の談笑J亭でのゲスト出演「長短」が素晴らしかったので、今回も楽しみ。 #rakugo
- 15:19 RT @PeteOlsen: The quality of your questions will determine the quality of your discoveries. - Dr. Mike Murdock
- 13:41 iTUNEアップデートなう。
- 13:12 今日は談春独演会@神奈川県音楽堂、にぎわい座の近く。先月の談笑J亭でのゲスト出演「長短」が素晴らしかったので、今回も楽しみ。
- 12:11 RT @pikopokopen: 知人がインドから帰国。あまりの経済の発展ぶりにビビったらしい。 繁栄の中心軸は明らかに日本から移動した。それでも米は世界の中心にい続けるが、日本は静かに老いて死を迎えるのみだ。
- 09:24 「抜け雀」金原亭馬の助なう。「抜け雀」は志の輔さんバージョン大好き。
- 09:20 次の機会にね RT @CiaoKimiko: 惜しい。その程度で済むなら一度食べないをやってみれば良かったね。体の反応、面白いよ。RT @hakubotan0511 プチ、フルーツ断食。朝はプルーンだけ。でも大きいのを4個も食べた^_^;
- 09:05 ゴレンジャー以来の疑問でした RT @nakaharajun: RT ちなみに、今、テレビでゴセイジャーを見てる。1匹の「怪獣」に対して、ゴセイジャー5人で戦うのは「フェア」なのか?
- 09:01 RT @NAGIJEE: @kenichiromogi 典型的な日本人の連続ツィート興味深く読みました。ただ私は日本に於いて、違う事に対する寛容性が無くなったのは明治以降では無いかと考えています。富国強兵の中で、違う動きをする人間は排除されたのでは無いかと。
- 09:00 昨日録画しておいた時代劇チャンネル『中継・横浜にぎわい座 名作傑作落語選』から「品川心中」三笑亭夢太朗なう。
- 08:58 プチ、フルーツ断食。朝はプルーンだけ。でも大きいのを4個も食べた^_^;
- 07:09 同感 RT @noriyanagawa: グローバル化が進んだときに必要な能力って、語学はもちろん必要ではあるけれど、結局のところ、知らないところに飛び込んでいって何とか仲良くなる度胸が一番重要だと思う。それを身につけるには、そんな経験を小さなことから沢山積み重ねていくことだ。
- 07:06 RT @DruckerBOT: 意思決定とは行動を約束することである。起こるべきことが起こらなければ、意思決定を行ったことにはならない。
- 07:03 RT @shinsotsugaishi: 新卒で入社して数年で辞める社員を裏切り者扱いする企業がありますが、全くナンセンス。企業は優秀な人を引きつけ面白い仕事をさせ、会社を発展させる。活躍した人が辞めて別な会社にいっても、その企業は人材輩出企業と認知される。リクルート、日 ...
- 07:00 RT @shinsotsugaishi: 良記事 http://p.tl/nPP8 「衰退産業にしか就職できなかった場合、ろくな経験・能力しか得られず解雇になった場合、ステップダウンして仕事をしなければならず結果スパイラルダウンしていくということも考えられます。格差はかく ...
- 06:54 うふふ RT @haramariko: ちょっと、安っぽい猫なのがご愛嬌ですね RT @hakubotan0511 生ものかと思って RT @haramariko: RT @juliogenome RT @haramariko: 英国の王室チャンネルで、猫のオルガンが演奏!
- 06:53 ありがとうございます。3年間の迷走も報われました。 RT @kazu_murakami: 今の世情では珍しい嬉しいお話。おめでとうございます。RT @hakubotan0511 3年かかって、望んでいた環境を手に入れた。
Powered by twtr2src.
- 23:00 生ものかと思って焦った^_^; RT @haramariko: お茶目ですよね RT @juliogenome ニャハハ〜RT @haramariko: 英国の王室チャンネルで、猫のオルガンが演奏されています!見物です!
- 22:57 3年前は、リーマンショック前だったこともあり、自分の実績と専門性があれば東京に戻れば仕事はあると、楽観的に過ぎたよなぁ(-。-;)……それでも、3年前に望んでいた仕事と環境にどんぴしゃり。やはり、自分がどういう環境で強みを発揮できるかを具体的に考えておくべきだ。
- 22:52 専門性が高くて深いと、幅が狭過ぎて、求人案件にはまらない。求人スペックに合っても、会社のビジネス環境やカルチャー、上司のスタイルに合うかどうかは、また別の話。さらに、組織図のそのポジションにはまるかどうかは、周りの年齢とかキャリアの幅や深さとかとのマッチングもある。
- 22:46 いろいろあったけど、3年かかって、望んでいた環境を手に入れた。自分の実績を活かし新たな専門性を得られる職務、尊敬できる有能な上司、尊敬できるチェンジリーダーである経営トップ、基本原則に忠実な事業など。
- 21:52 9年前の9.11、『ニュース9』の画面をずっと見ながら、21世紀は大変な混沌から始まるのだと思った。うん、混沌というか混迷の9年だ。
- 18:15 今治タオル美術館のフェースタオル購入。100円ショップで210円のフェースタオルを使っていた自分には、ちょっとした贅沢。
- 18:09 【本棚登録】ビジョナリー・カンパニー3 衰退の五段階/ジェームズ・C・コリンズ(James C. ... http://bit.ly/cNJZ4k
- 18:09 【本棚登録】戦略人事論/須田 敏子 http://bit.ly/cuwLIt
- 16:54 RT @DruckerBOT: 知識労働者は、ほとんどが専門家である。彼らは一つのことをよく行うとき、すなわち専門化したとき大きな成果をあげる。しかし専門知識はそれだけでは断片にすぎず不毛である。専門家のアウトプットは、他の専門家のアウトプットと統合されて成果となる。
- 16:35 切り絵工房彩花の猫好きな主人がつくった作品。 http://bit.ly/dekgk6 http://bit.ly/bNbSzM
- 15:45 @danshou 昨日は大満足でした。J亭のラインナップも豪華で、誘惑されてます。 [in reply to danshou]
- 15:37 (笑)RT @asayom 免疫もないので新型インフルも一斉にかかるRT @hakubotan0511: 「そもそも日本企業の経営陣には多様性がありません。『同じ釜の飯を食ってきた』のが日本企業の強みとして語られてきましたが、食中毒にかかったら全員、共倒れ」夏野剛
- 13:23 RT @glico71: 昨夜は月刊談笑@北沢タウンホール。「死神」「ちきり伊勢屋」の二本。談笑師匠のアレンジは他では絶対味わえません。あの噺の死神は、あのように誕生したのか…と、深く感銘。でも、どうせやるなら8月の方がよかったのでは?>広瀬さんw #rakugo
- 13:22 RT @SONG4U: 月刊談笑9月号。「死神」「ちきり伊勢屋」。談笑版、人の運命、因縁が巡ってふたつの噺が見事にひとつの大きな物語に。凄い!死神、通常版よりある意味無限地獄。より怖さを感じました。@danshouさん、いずれスーパーな「道灌」もよろしくです。 #rakugo
- 12:23 立川談志一門会、先行予約した。当たりますように! #rakugo
- 12:03 e-plusのサーバー、またバンクしてる。立川一門落語会のせい?
- 11:40 「日本人だけで議論する時に、あえて英語を使うのは不合理だ。しかし、日本語がわからない人が1人でもいるなら、英語で話すのは国際的な常識だ」まつもとゆきひろ(ネットワーク応用通信研究所フェロー・楽天技術開発フェロー)日経ビジネス
- 11:26 「そもそも日本企業の経営陣には多様性がありません。『同じ釜の飯を食ってきた』のが日本企業の強みとして語られてきましたが、食中毒にかかったら全員、共倒れですよ」夏野剛(慶応義塾大学院特別招聘教授)日経ビジネス
- 11:08 いいよね(^^) RT @hirokiuchi2002: モチベーション3.0が10分で理解できるnimateのyoutube、すばらしすぎです。知識提供型の授業の在り方としても参考になります。ちょー頭にはいりやすいですね~!http://bit.ly/bQepg7
- 11:07 月刊談笑10月号のチケット取れた。「居残り佐平次」「品川心中」のセットが生で聴ける(^o^) #rakugo
- 10:27 RT @kenblanchard: You will never, never, never have an empowered, self-directed team unless the leader is willing to share control.
- 10:09 イープラス、発売開始時間にアクセスしてもサーバーがいっぱいらしく画面真っ白(涙)。あきらめて洗濯でもしよう。
- 09:30 Daniel Pinkのモチベーション3.0をアニメーションで。-- RSA Animate - Drive: The surprising truth about what motivates us http://t.co/rx2pGpU via @youtube
- 09:18 旅行楽しんできてね♪ RT @CiaoKimiko: A friend in need is a friend indeed. だね。ありがとう☆
- 09:17 これちょっと気になる。 RT @Jim_Kouzes: Just watched for the 3rd time @DanielPink talk about Drive with very cool animation You will really enjoy it.
- 09:14 タイトル見ただけで激しく同意 RT @coachgoldsmith: Reduce this number: the % of time you spend boasting about or criticizing yourself and others.
- 09:12 リーダーシップ研究で活躍しているJim Kouzesとモチベーション3.0のDaniel Pinkが会話してるのを目撃出来る、Twitterって面白い。 RT @DanielPink: @Jim_Kouzes -- Wow. Thanks for watching, Jim.
- 09:03 黒船以前だな RT @shinsotsugaishi: 地方に行くと、さらに内向き @nahna7 均質・無菌化され続けると抵抗力がつかないってのは、中高の同級生見てるとよくわかる。海外志向国際志向が育たないのもそう育ててないからだよ。「英語以前に外人こわい」とか言ってる子いた
- 09:02 RT @shinsotsugaishi: 地方に行くと、さらに内向きですよね @nahna7 均質・無菌化され続けると抵抗力がつかないってのは、中高の同級生見てるとよくわかる。海外志向国際志向が育たないのもそう育ててないからだよ。「英語以前に外人こわい」とか言ってる子いた ...
- 08:59 こちらこそ、一番つらい時に一緒にいてくれてありがとー☆ RT @CiaoKimiko: 一緒にいてくれてありがとー ☆
Powered by twtr2src.
- 23:17 それもきっと必要な時間とプロセスだったんでしょうね RT @CiaoKimiko: 昨年11月に会社員であることをやめてから、母が他界した後2ヶ月ぐらいを除く8ヶ月、行く職場の無い月曜日の朝が辛く、金曜日の夕方になるとほっとするをずっと続けてました。
- 22:59 巻末アンケートで落語の支持率が高いのが嬉しい「いまこそ良質な芸が見直されるとき──落語、講談、大衆演芸がアツい! 」 http://bit.ly/an1SBf
- 22:18 RT @takachy: 「死神」に「ちきり伊勢屋」、九月号もタップリと。オリジナル(ってあるのかな?)を知らない噺はこの輪廻で刷り込まれます。そして手品の種明かしみたいなラスト!広瀬さんとの別冊も、◎。落語界から聴き手に向けた発信、いいと思うなァ。目指せ!立川流のシムキ ...
- 22:14 RT @sheemer: 最も多く英語を話す国民は中国人。英語はすでに英米国語でなく世界の問題解決言語:Jay Walker at TEDTalk. RT: @kenichiromogi: 米倉誠一郎さん「世界のトレンドは、英語を母国語としない人間が英語を話すということだ ...
- 21:50 月刊談笑終わった。広瀬さんとのトークで三倍お得感。国立、J亭、月刊談笑と3つの月例独演会を持つ談笑師匠。まずは月刊を定例にしようかな。
- 20:02 中入りなう。談笑版「死神」いい! #rakugo
- 18:07 人材紹介会社のコンサルタント三人とパワーランチ。ある求職者、経理財務部門がごっそり海外にオフショアされることになったと。間接部門にもグローバル競争はひたひたと。
- 11:50 私の同期の官庁からの留学生は、民間に転身したり、海外NGOに身を投じたり。RT @haramariko 官庁の人は比較的よく扱われているような気がします。企業は社風と派閥、縁故力によって違うみたい。
- 09:05 学費やら住居費やら、ひとり二千万くらいかけておいて、ムダにしてる RT @hydeparkgsb06 ひとつ仮説は、そういう人が多すぎて、結果として学歴シグナルが無意味になっているということですね
- 08:54 はい RT @kitasan1981 付加価値がないと正社員にすらなれない世の中。 QT @hakubotan0511: 同意 RT @kim00gibson 定形業務のアウトソーシングの流れは変わらないでしょうね
- 08:50 同意 RT @kim00gibson 定形業務のアウトソーシングの流れは変わらないでしょうね
- 08:43 今日は月刊談笑@北沢タウンホール(^^) #rakugo
- 08:34 つか金フライデー、鳳楽トークなう。 #rakugo
- 08:28 RT @pfcstaff: 日本政策投資銀行の調査によれば、25%の企業が「3〜5年後の売上高で海外販売の占める割合が4分の1超」と答えたそう。製造業では47%。それでも「グローバル」といわれてまだ実感のわかない日本人が多いのは不思議。時代は思ったより先に進んでいる。ht ...
- 08:28 RT @yoshitaka_kitao: 今日の森 信三(7)教育は、次の時代に我々に代わって、この国家をその双肩に担って、民族の使命を実現してくれるような、力強い国民を創り出すことの外ない。
- 08:16 人事から事業を支援する提案を出していくことで相手の認識を変えるのも大事 RT @hakubotan0511 まるっと同意 RT @yumringo: ビジネスの視点を常に持つことのできる人事と
- 07:58 京浜東北線に5分ほど遅れなう。
- 07:22 まるっと同意 RT @yumringo: ビジネスの視点を常に持つことのできる人事と、人事を人事屋として見下さない/蚊帳の外におかない経営側の両方が必要。RT @hakubotan0511経営目線に立てる人事プロはまだまだ少数
- 07:21 家元が先日「ぞろぞろ」をかけたそうなので、今度は見たいと思ってます。RT @twitettaseattle: 争奪戦に勝利されることをお祈りしています。渡米前に観た「居残り佐平次」は神がかってました・・・。
- 07:09 戦略的な人事は社内に残して事業部門に経営視点でサービス RT @hakubotan0511: グローバル企業では給与支払い事務は中国でやっていて、問い合わせに日本語を喋る中国人が出るということも
- 07:08 グローバル企業では給与支払い事務は中国でやっていて、問い合わせに日本語を喋る中国人が出るということも RT @hakubotan0511: 人事をアウトソースするのは逆ですね。事務処理的な仕事は節約の対象
- 07:00 経営目線に立てる人事プロはまだまだ少数 RT @hakubotan0511: 外資の日本法人もそういう組織RT @yumringo: 米ではHR ビジネスパートナーといって、ビジネスをきちんと理解した上で人事の専門家
- 06:59 アカウントマネジャーとも RT @hakubotan0511: 外資の日本法人もそういう組織になってきてますRT @yumringo: 米ではHR ビジネスパートナーといって、ビジネスをきちんと理解した上で人事の専門家
- 06:58 人事をアウトソースするのは逆ですね。事務処理的な仕事は節約の対象 RT @Kelangdbn: 人事をアウトソースする動きはそれなのかQT @yumringo 米ではHRビジネスパートナーといって、ビジネスをきちんと理解した上で人事の専門家として対等に
- 06:57 外資の日本法人もそういう組織になってきてますRT @yumringo: 米ではHR ビジネスパートナーといって、ビジネスをきちんと理解した上で人事の専門家として対等に経営側に意見する職種が確立されています。日本も段々そうなってくるのかもしれませんね。
- 06:55 人選から帰国後のことまで考えて派遣してなかった RT @hydeparkgsb06: 今の会社、意味不明な海外留学組ゴロゴロ。大企業ならではの余裕の人材「活用」 RT @twitettaseattle 塩漬けの理由として、堂々と「アメリカかぶれから目を覚まさせるため」と言った人が
- 06:53 これが実態ですよね(苦虫)。 RT @twitettaseattle: 塩漬けの理由として、堂々と「アメリカかぶれから目を覚まさせるため」と言った人がいました。企業留学って一体何なのかと。 @hakubotan0511 2年も会社の費用で勉強させてもらって帰国したら
- 06:52 まだチケット取ってません(苦笑)が、チケット争奪戦に参戦します。 RT @twitettaseattle: @hakubotan0511 はじめまして。また家元の高座が見られるなんて羨ましい・・・。
- 01:01 おぉっ、お蝶夫人のような物言い、一度は言ってみたいもんです(^^) RT @Junko_Sasaki: あなたは仲間に入れてあげてもよくってよ(ものすごい上から目線)
- 00:55 Business Media 誠:郷好文の“うふふ”マーケティング:経営コンサルタント滅亡――その先はあるのか? (1/2) http://bit.ly/chCZtc
- 00:34 仮説立て⇨実践⇨振り返りという一連のサイクルが重要です。OJTだけ、座学だけでは共にサイクルの半分しかカバーしてませんから。 RT @asayom 実践を通してしか体得できないでしょうね。Action Learning, Embedded Learningに振り返り
- 00:02 飛鳥時代は『日本書紀』などの史料が100パーセント事実かどうか考証が難しい時代ですね。斉明天皇もいろいろな説があったと思いますが、即位していた実在の天皇だろうと判断されたということかな。 天皇陵研究の大きな一歩に 斉明天皇陵ほぼ確定で http://bit.ly/dlUksu
Powered by twtr2src.
- 23:56 明日は談笑師匠の高座♪ 本業がだんだん忙しくなってきたので平日の落語会の予定は控えねばならぬと思うのだが、談笑独演会とか、立川流一門会とか、誘惑が多すぎる(苦笑)。
- 23:41 クリアになってよかったです(^^)。文字数の制限もあり、議論には向かない媒体ですので。 RT @kazu_murakami @hakubotan0511 なるほど、良くわかりました。
- 22:53 私の発言は企業派遣で留学した社員と特定してました。コンテクストを読んでください。RT @kazu_murakami 留学した人と一括りにして論じないほうが良いのではないでしょうか?
- 22:48 学びと実践と振り返りがシームレスな仕組みです。つまり、リーダーシップを実践する機会と学びの場はセットです。RT @asayom どんな仕組みがあればリーダーが育つと思われますか。RT @hakubotan0511
- 22:43 ダイジョブのインタビュー記事に登場された、まさよさんですよね。お久しぶり(^^) RT @asayom 昔大阪のG関係でお会いしたまりさんかと。どんな仕組みがあればリーダーが育つと思われますか。RT @hakubotan0511: リーダーを育てる仕組みがない。
- 22:31 2年も会社の費用で勉強させてもらって帰国したら、勉強した内容と関係ない業務に何年も塩漬けにされている。RT @haramariko 留学した人を活用できていない日本社会というのは良いコメント。
- 21:58 リーダーを育てる仕組みがない。RT @haramariko RT @hakubotan0511 企業派遣枠がなくなりました。企業派遣された人がその会社に留まっている割合が低いということもあるが、留学した人を活用できていない会社の問題
- 21:54 また参加します。RT @haramariko @hakubotan0511 昨日は、「麹町ワールドスタジオ」の「グローバルビレッジ」を見て下さり、さらに、ツイートもして下さり、ありがとうございました。 @yumi_necoさんも、同窓会で会うのを楽しみに
- 21:54 戦略的人事、意識ちう。RT @Junko_Sasaki そうだね。 RT @hakubotan0511: 「そろそろ人事が経営の勉強をしっかりして、経営の言葉で人事を語り、こんな形で人事が優位性差別性構築のために力になれるということを、人事から仕掛ける」高橋俊介
- 21:52 えーと、飛鳥時代? RT @CiaoKimiko 2位の池坊、創業587年って... 華道の歴史そんなに古かったっけ。RT @hakubotan0511 Business Media 誠:創業100年以上の企業は2万2219社、長寿トップはどこ?
- 13:53 Business Media 誠:創業100年以上の企業は2万2219社、長寿トップはどこ? http://bit.ly/biNVhP
- 13:09 お互い頑張りましょうね(^^) RT @shinsotsugaishi RTありがとう!@hakubotan0511 中国やインドの優秀な労働者が日本人の何分の一の賃金で働いて成果を出している競争に、我々はもう組み込まれているんです。
- 13:03 「そろそろ人事が経営の勉強をしっかりして、経営の言葉で人事を語り、こんな形で人事が優位性差別性構築のために力になれるということを、人事から仕掛ける時代になっていると思う」高橋俊介
- 12:29 CNN.co.jp:カストロ前議長、「キューバモデルはもはや機能しない」 http://t.co/JYB4JBl via @cnn_co_jp
- 08:13 京浜東北線15分遅れなう。
- 07:17 どういたしまして。 また参加したいです。RT @MusicVideoman: ご視聴ありがとうございました! RT @hakubotan0511
- 07:09 RT @shinsotsugaishi: 普通の人が生きにくい世の中になっていると私も思うのですが、国がなんとかすべき、といっても経済活動は自由なのですから、中国やインドの優秀な労働者が日本人の何分の一の賃金で働いて成果を出している競争に、我々はもう組み込まれているんです。
Powered by twtr2src.
- 21:33 続) 長期返済できるローンも欲しいと思いました。 (#kwstudio live at http://ustre.am/nhFs )
- 21:32 フルブライトなどいくつかの奨学金に応募しました。公共の利益になる学部への留学は比較的に通りやすいのですが、経営大学院への門戸は狭かったです。返済義務なしという奨学金だけでなく、長期返済できるろーん (#kwstudio live at http://ustre.am/nhFs )
- 21:22 総会の件、了解しました。 (#kwstudio live at http://ustre.am/nhFs )
- 21:21 自分が留学した90年代に比べると、企業派遣枠がなくなりましたね。企業派遣された人がその会社に留まっている割合が低いということもありますが、留学した人を活用できていない会社の問題も大きいです。 (#kwstudio live at http://ustre.am/nhFs )
- 20:48 原さん、見てます(^^) (#kwstudio live at http://ustre.am/nhFs )
- 20:27 リモート環境でかな漢字入力ができない(; ;)。とりあえず英文で作成する仕事はできるので、作成してメール。今日はここでオフ。
- 19:04 リモート環境なので、自宅で仕事再開^_^;
- 18:37 帰宅したら雨上がってた #tenki
- 17:03 また雨足が強くなってきた@新木場 #tenki
- 16:32 風雨が強くなってきたので、撤収中なう。横断歩道が小川。
- 12:35 RT @kenblanchard: Empowerment means you have freedom to act; it also means you are accountable for results.
- 08:29 台風のおかげで、今日は久しぶりに最高気温が30度を割りそう。
Powered by twtr2src.
- 21:20 「タコ焼きは通天閣下に限る」ですか?w RT @phonovan はねたなう 国立演芸場 談笑月例独演会 野ざらし 崇徳院 通天閣の蛸(目黒の秋刀魚・改作) #rakugo
- 17:38 Ya! RT @LeadershipQuote "Leaders move people from here to there." - Bill Hybels
- 17:35 RT @HR_com RT RT shumakashimura: 経済産業省は、雇用のミスマッチ解消を目的に、採用意欲があり、人材育成に優れる企業1400 社を選定した「雇用創出企業」を発表!http://bit.ly/9p8TNx
- 17:27 ASTDジャパン・タレントマネジメント委員会に出席するため、幕張を出るところ。気温はいくらか低いけど、湿気が高いね。
- 13:50 (笑) RT ついったー大喜利 9月6日分「もし戦国時代にtwitterがあったら」 私的取りまとめ http://togetter.com/li/48143
- 12:35 非公式の場では現地語でいいですよ。ひとりでも現地語が喋れない人が加わったら公用語に切り替える。それができれば。RT @yuya_t 通常そうですよね。現地人同士は現地の言葉だけど。それは日本人同士で日本語しゃべってるようなもん。
- 12:31 だね。 RT @CiaoKimiko 同意。自国の文化、価値観でしか判断出来ないリーダーは、その人がなに人でも社会的に成功しない。RT @hakubotan0511 英語を通じて多国籍多文化のチームでチームワークを築く能力が、英語力プラスアルファで求められているものだ。
- 10:21 損失大きいな…… 自殺とうつの損失2・7兆円 厚労省が初の推計 http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010090701000179.html
- 09:32 昨日、中国の次に発展するのはブラジルやね、という話題も。ポルトガル語勉強しようかな。
- 08:55 幕張から富士山が見えたなう。
- 08:40 「夏泥」五街道弥助 なう。真打昇進おめでとうございます(^^)。 #rakugo
- 08:34 英語を通じて多国籍多文化のチームでチームワークを築く能力が、英語力プラスアルファで求められているものだ。RT @hakubotan0511 ドイツ人にドイツ人の、フランス人にはフランス人の
- 08:28 ドイツ人にドイツ人の、フランス人にはフランス人のリーダーシップスタイルがある。RT @hakubotan0511 執行役員が多国籍
- 08:21 執行役員の半分が日本人で、後はドイツ人、イギリス人、フランス人、スウェーデン人、インド人と多国籍だった。 RT @hakubotan0511 ドイツ系の日本法人
- 08:18 自分はドイツ系の日本法人に勤めていたが、公用語は英語だった RT @hakubotan0511 アメリカやイギリスが本社ではないグローバル企業でも、英語が共通語
- 08:15 アメリカやイギリスが本社ではないグローバル企業でも、英語が共通語として使われている RT @hakubotan0511 英語に“敵対”していたフランスでも逆らえない
- 07:24 英語に“敵対”していたフランスでも逆らえない http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100831/216047/
Powered by twtr2src.
- 23:49 大黒屋光太夫のプレゼン話が面白い 大失敗の末に勝ち取った『歴史を動かしたプレゼン』 ~説得と納得は、似て非なるもの http://bit.ly/cdbvwc
- 23:21 イタリアンが休みだったので。http://bit.ly/aRLImq RT @aisatokobe: @hakubotan0511 あら!今宵は大井町のインド料理店だったのですか。お疲れさまでした
- 23:09 ども。愛さんとはしばらくお会いしてませんね、また次の機会に。 RT @aisatokobe: @hakubotan0511 あら!今宵は大井町のインド料理店だったのですか。お疲れさまでした
- 23:08 ねとらぼ:ドラえもんが落語に DVD「ドラ落語」 - ITmedia News http://bit.ly/bGpRzF
- 22:41 @teradakenji ども、今日はごちそうさまでした。私もカレーでお腹いっぱいです。またお会いましょう(^^)。 [in reply to teradakenji]
- 22:02 関西から出張中の友人と食事してお喋りして、またねって別れて、帰宅中なう。
- 19:08 関西から出張中の友人と食事するので、待ち合わせ場所に向かっているなう。
- 19:05 若冲いいですよね。私も京都で観ました。RT @gateballism 江戸の絵師 伊藤若冲の作品RT @morimori0904@gateballism: 神戸大丸に若冲が来てるんだ!京都細見からだから同じもの観てる
- 11:31 同意。RT @Junko_Sasaki 全く同感。RT @InsideCHIKIRIN: 月曜日は誠サイト“ちきりんの社会派で行こう!”の掲載日)非合理な終身雇用の維持コストは誰が?http://bit.ly/ay0nZ4
- 09:36 かわええ(^^) RT @CiaoKimiko 今朝ウォーキングにいく前に、熟睡中の猫チャンめっけ。そおっとシャッター切ったけど、微動だにせず。5:30pmは、まだ夢うつつタイム。かわいいなぁー。 http://twitpic.com/2log0r
- 08:27 「目黒のさんま」三代目金馬なう。 #rakugo
Powered by twtr2src.
プロフィール
HN:
まりあっち
性別:
非公開
自己紹介:
タレントマネジメント(人材開発・組織開発・パフォーマンスマネジメント・採用など)のスペシャリスト。
最新記事
(04/21)
(04/20)
(04/17)
(01/12)
(11/18)
最新コメント
カテゴリー
最新トラックバック
ブログ内検索
本棚
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Livedoor BlogRoll
最古記事
(09/03)
(10/23)
(01/17)
(02/17)
(03/15)
アクセス解析
アーカイブ
カウンタ