忍者ブログ
タレントマネジメントスペシャリスト"まりあっち"のブログ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 ……とは、自分が紹介したiPHONEに即日乗り換えた知人のコメントだが、実感。

 家でネットに繋いでいたファーストマシン、不注意から筐体をちょっとゆがめてしまい、AC電源コードをつなげなくなってしまった(汗)。残りの電池で外付けハードディスクにコピーできるファイルはコピーしたが、最後の10パーセントほどでバッテリが切れ、コピーできないファイルがいくつか。

 でも、G-mailやEvernote、ブクログなど、ネット上に直近のアクセス記録とファイルを残せるアプリケーションが多くなったせいで、バックアップをつくっていなくても、ダメージが以前より少ない。即日で困ったのは金銭管理のデータぐらいか。

 自分より遅くiPHONEユーザになった知人が、いみじくもiPHONEの利便性を喝破した一言。ホント、iPHONEのおかげで、不意にパソコンが故障した時に困る度合いが少なくなったなぁ。
PR
 Evernoteの活用を始めた。

 右クリックでチェックボックスを入れるとto doリストになる。

 スケジューラのおまけのようなto doリストはいくつか使ってみたが、自分のようなアナログ思考の人間には期限を決めて期限までにできたかどうかを定期的に管理するのがあまり好きではない。to doばかりが増えて嫌気が差したりもする。

 その点、Evernoteのto doリストは期限をきっちり決める必要もなく、思いついた時に備忘録としてつくっていけばいいから気楽。

 たとえば、「いつか」立ち寄ろうと思ってメモしていた近所の蕎麦屋やケーキショップ。期限がないので店のデータを手書きでメモしてテーブルの上に置いたまま、メモ用紙がか日焼けしかかっていた(汗)。それらをメモ入力し、URLへのリンクも貼り付けて保存。地名でタグ付けておいたので、必要になったら検索して見ることができる。

 入力するのが面倒になったら手書きメモを写真に撮って画像にし、チェックボックスを入れることもできる。ボイスレコーダーに吹き込んだメモも、手書きの図画も、to doリストにできるようだ。

 前述のメモを参照して、立ち寄って注文したメニューを写真に撮って関連づけたり、コメントを書き加えたり、写真に手書き文字をつけたりも可能。その手書き文字も、後で検索できたりする点が優秀。

 「ノートブック」という名前のディレクトリで「to do」を分類することもできるし、複数のキーワードをタグ付けもできる。デジタルに1メモ1分類に整理しきれないアナログ思考の人間には、その柔軟さがありがたい。「チェックボックスにマーク入り」と「マークなし」で検索できるのも便利。

 買い物リストをメモ用紙に書き出して忘れないように財布の中に入れたけど結局参照せずに買い忘れた……なんてことを、Evernoteでどのくらい解消できるかな。
 iPHONEの日本語変換機能はかなり優秀だと思う。歴史とか落語とか和ものが趣味なので「土方」「歳三」「新選組」「戊辰」「談志」「談春」など固有名詞が、かな入力からちゃんと変換されるのは嬉しい。

 でも、さすがに「甲子太郎」は「かしたろう」で変換されない(苦笑)。で、ATOKでいう単語登録の機能を無料アプリで探したら「辞書登録FREE」があった。

 固有名詞だけでなく決まり文句を登録しておけば、入力が楽になりそうだ。
 2週に一度、定期的にお会いする方が、今日iPHONEを持ってました。

 前回(先々週)、自分がiPHONEに乗り換えたばかりでお見せしたところ、その足でiPHONEを買いに行かれたそうです……思えば、自分も友人に見せてもらった翌日に買いにいってましたっけ(苦笑)。

 Evernoteとブクログについても宣伝してきました。多分、導入されることだろうと思います。
 iPHONEのカメラで手元の本のバーコードを読み取って蔵書管理できるアプリケーションもあったらいいな、いやあるはずだ……と探して「ブクログ」に行き当たった。

 amazonサイトとも連動しているし。

 蔵書に関してはエクセルシートに入れてアクセスで管理したり、ISBNコードを手入力して管理するアプリケーションを導入してみたり、いろいろしてる。ビジネス書だけでなく、マンガや趣味の本を含めたら500冊を超え、それも時々書庫整理のために大きく整理している。とても手入力で蔵書管理していられない。

 でもついつい2冊買ったりしてしまうのを防ぐには、蔵書リストをつくって、手元のiPHONEで参照できるようにする必要がある。

 Evernoteと同じで、iPHONEとPCとそれぞれから入力したり整理したりできるネット上のファイルを共有するという仕組みが気に入った。

☆★☆★

 4月12日追記。さっそく使ってみた。

 半日ちょっとで400冊以上を処理できたのだから、ISBNコード手入力のデータソフトを使うのに比べて、所用時間は3分の1ぐらいだろうか。マクロレンズをかざしてバーコードを認識させるだけなので、手指や腕や肩への負担も少ない。

 バーコード認識はちょくちょく空振りしたが、うまく認識しない時にはPCからインターネットに手入力。両方からほぼリアルタイムでさくさくデータ更新できるのは効率がよい(シンクロ作業を別途やらなくてもよい)。

 半日ちょっとで、蔵書の3分の2ほどは入力処理できたろうか。全部データベース化してしまえば、同じ本をうっかり二度買い三度買いする失敗はなくなる……のではないかと期待しているのだけど(^^ゞ。

☆★☆★

 4月13日追記。残りの蔵書を3時間ほどで入力。トータルの蔵書数は700冊超えてしまった^_^;。

 バーコードがなくてもISBNコードがあれば手入力可能、またISBNコードがない古書でも書名・著者名・出版社名で登録可能な書籍もある(たぶん自分で登録できるんじゃないかと思うが、今日はそこまで手間かけなかった)。

 手入力と比べて手間と時間は4分の1ぐらいじゃないかと思う。パーコードスキャンも慣れてくると成功率が上がった。

 「カテゴリ」や「本棚」、読み終わりから積ん読までの分類をどう活用するかは、これからの課題。
 iPHONEとPCとで、テキストや画像などの情報を共有できるアプリケーションで評判がいいらしいのでインストール。

 ……相性がよくなかったのか、起動する度に落ちる(汗)トラブルもすぐに経験。一旦消去して再インストールしたら落ち着いた。

 インターネットエクスプローラの「お気に入り」リンクにも登録。さらにPC版もダウンロード。

 使い勝手については、これから。
無線LANでのwifi接続設定はできている。でもwifi接続でブラウザやiTUNESを起動させられない……(涙)。

 これが目下の課題。
 2日かけて、手元の名刺をスキャンしてjpgデータに取り込んだ。400件余りの名刺画像データをiPHONEに移している。

 名前だけではどこで会った人では思い出せなくても、会社名や会社ロゴを見て思い出せることがある。また、名刺に、その人と会った日付や場所を入れているものもある。名刺を画像データとして手元に持っておく価値はあるなぁ。

 名刺管理アプリを購入しているので、必要な名刺から順々に文字認識させて読み取り、iPHONEの連絡先に紐つけていく予定……うまくいくかどうか。

 近所のマクドナルドが公衆無線LANサービスを提供しているのに、JRの駅の多くが公衆無線LANを提供していないって、JRのサービスが悪い気がする……東急線の駅が提供していなくても、まぁ仕方ないかと許せるのだけど(爆)。

 しかも、JRの駅でも無線LANはベッカーズとか有料のスポット周辺限定のサービス(嘆)。スマートフォンで現在位置を確認しながら目的地までの交通機関や徒歩ルートなど検索したり、空き時間にニュースをチェックしたり、手近にネット検索する便利さを実感してしまったので、より多くの公共のスポットでは無料で提供して欲しいと切実に思う。

☆★☆★

 特に、地図は読めても。時々現在位置がわからなくなる(汗)自分には、現在位置を刻々と表示してくれるgoogleマップ機能は、もう手放せない。これのおかげで、経路と違う小路に入りかけたところを救われたことが一週間で二度(爆)。

☆★☆★

 設定に際して不慣れなうちにあちこち触ってしまっていたので、近所のマクドナルドで一旦設定したものの、本当に接続できているかをJR品川駅で確認。新幹線の改札口近くに寄ったら電波が届くかも知れないと、北改札近くまで行ってみた……ビンゴだった。

 どんなメリットがあるか……よくわかっていない(汗)。たぶん、Safariでネット検索するのがソフトバンクの回線経由より速いとか、そんな感じ?

 昨日買ったiPHONEを少しずつ自分好みに設定している。

iPhone に好きな曲の 着信音 を設定する方法を詳しく解説させていただきます

 そうそう、これをやってみたかったの! 

 これで、寄席囃子を着信音に設定することも可能になる(爆)。
プロフィール
HN:
まりあっち
性別:
非公開
自己紹介:
タレントマネジメント(人材開発・組織開発・パフォーマンスマネジメント・採用など)のスペシャリスト。
最新コメント
最新トラックバック
ブログ内検索
本棚
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Livedoor BlogRoll
バーコード
カウンタ
忍者ブログ [PR]