タレントマネジメントスペシャリスト"まりあっち"のブログ。			
		×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- 22:39  @matsuotakuma アクションラーニングのひとつのやり方ですが、受講者に3年後再開して「あの研修を受けて私の仕事の仕方が変わりました!」と言われたり、アクションラーニングの最終成果である提案書をUSBメモリに入れてそれを周囲に語り継ぐとか、はあります。  [in reply to matsuotakuma]
 - 22:22 Is refining a draft presentation on Talent Management for JSHRM 10th Anniversary Conference, scheduled for August 25, at Gakushuin Universi…
 - 21:17 日本人材マネジメント協会の戦略的人材育成・人材開発研究会のブレゼンと二次会終わりなう。外資系人事を経験している人にはそれほど過激ではないが、日本的人事しか知らない人にはそこそこ刺激的な発表で、概ね好評。
 - 21:10  同感。RT @kazu_murakami 留学生受け入れはその国のシンパを育てることにもなりますね。RT @Junko_Sasaki 世界中の学生を引き付ける、というのは活気のある社会のひとつの目指すべき点ですよね。なんとか双方向の動きを作りたい。  [in reply to kazu_murakami]
 - 21:08 http://tl.gd/38rfij
 - 13:54 「寝床」市馬師匠なう。
 - 13:52  @Junko_Sasaki 文化の比較研究で「不確実性の忌避」という軸で各国の価値観を比較したものがありますね。日本は韓国と共にトップ3に入る結果でした。  [in reply to Junko_Sasaki]
 - 12:06  @Junko_Sasaki 数ヶ月前にNHKでやっていた特集番組で、韓国の大学がシンガポールやマレーシアで「韓国の大学に入れば学費も生活費も奨学金がでる。サムスンに就職できる」と積極的に留学を呼びかけてました。東京大学の説明会には鼻も引っかけられてませんでした。  [in reply to Junko_Sasaki]
 - 11:36 今日午後の勉強会にてプレゼンするスライド資料、やっと完成。
 - 10:10 TBS落語研究会「蒟蒻問答」市馬師匠を録画再生中なう。大好物。いろはでお経を読むとことか、もう大好き。 #rakugo
 - 09:07 明日04:10~05:05 TBS落語研究会「ねずみ」立川志の輔 自分が国立劇場で見た、あの回かな。 #rakugo
 
Powered by twtr2src.
PR
					この記事にコメントする
				
					プロフィール				
				
HN:
	
まりあっち
性別:
	
非公開
自己紹介:
	
				タレントマネジメント(人材開発・組織開発・パフォーマンスマネジメント・採用など)のスペシャリスト。
					最新記事				
				(04/21)
(04/20)
(04/17)
(01/12)
(11/18)
				
					最新コメント				
				
					カテゴリー				
				
					最新トラックバック				
				
					ブログ内検索				
				
					本棚				
				
					カレンダー				
				| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
					Livedoor BlogRoll				
				
					最古記事				
				(09/03)
(10/23)
(01/17)
(02/17)
(03/15)
				
					アクセス解析				
				
					アーカイブ				
				
					カウンタ