タレントマネジメントスペシャリスト"まりあっち"のブログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
永坂更科では、何回か、天ぷらの揚げ方で脱力する経験を味合っているのだけど……やっと、まともな天ぷらを出してくれる支店があった。
永坂更科布屋太兵衛 錦糸町店
アルカキット錦糸町 永坂更科布屋太兵衛
好物の穴子天ぷらがあったので、穴子天せいろ・生粉打ち《きこうち》にしてもらった。

ぱりっと揚がった大ぶりの穴子。うまうま。
隣りに乳幼児2人を連れた母親と祖母の4人連れが座ったので、ちょっと落ち着かない雰囲気になってしまった……(汗)。
天ぷらと蕎麦の出来はまぁまぁだったけど、蕎麦湯が薄くて残念^_^;。
ご馳走様でした。
永坂更科布屋太兵衛 錦糸町店
アルカキット錦糸町 永坂更科布屋太兵衛
好物の穴子天ぷらがあったので、穴子天せいろ・生粉打ち《きこうち》にしてもらった。
ぱりっと揚がった大ぶりの穴子。うまうま。
隣りに乳幼児2人を連れた母親と祖母の4人連れが座ったので、ちょっと落ち着かない雰囲気になってしまった……(汗)。
天ぷらと蕎麦の出来はまぁまぁだったけど、蕎麦湯が薄くて残念^_^;。
ご馳走様でした。
PR
お付き合いのある研修プロバイダーさんが、歓送会を設定してくれた。
Ristorante Luxor
ぐるなび Luxor 丸の内
LUXOR 丸の内の口コミ 東京/イタリア料理 [アスクユー・ドットコム]
下記と一部違ったが、ほぼ、このコース。
オードブルは、モツァレラのカプレーゼ、ホタテと別の貝のマリネ、鴨肉と何かのプディング。メインがスズキか牛フィレステーキで、もう少しお金を払うと両方を少しずつ味わえるということで、味わせてもらった。デザートは、マンゴーのシャーベットと、パネトーネのスライスに生クリームをはさんだものと、あと一品は何だっけ(汗)。
個室でのダイニング、イタリア人の給仕さんは「プリンセス」と私を持ち上げてくれて、さらにトスカーナの濃い赤ワイン2種と蜂蜜のようにこっていりしたデザートワイン、そして楽しい話題……本当にいい時間を過ごさせてもらった。
ご馳走様でした。そして、ありがとうございました。
Ristorante Luxor
ぐるなび Luxor 丸の内
LUXOR 丸の内の口コミ 東京/イタリア料理 [アスクユー・ドットコム]
下記と一部違ったが、ほぼ、このコース。
Special Course Menu
****Assortment of Appetizers****
前菜盛り合わせ
Caprese di Vera Mozzarella di Bufala e Pomodorini con Prosciutto
Caprese Salad of Mozzarella and Cherry Tomatoes with Prosciutto Ham
水牛モツァレラチーズとチェリートマトのカプレーゼ 生ハム添え
Tsubugai Molluschi e Funghi al Forno con Burro alle Erbe
Baked Tsubugai Shellfish and Mushrooms with Herb-flavoured Butter
ツブ貝と茸のオーブン焼き ハーブ風味のバターで
Bresaola di Manzo con Fois Gras e salsa al Tartufo
“Bresaola” Beef Thigh Ham with Fois Gras and Truffle sauce
牛もも肉のブレザオラ トリュフソース フォアグラを添えて
****Combination of First Courses****
プリモピアットの盛り合わせ
Tagliatelle con Vongole, Lardo e Pomodori secchi
Tagliatelle with Clams, Colonnata Bacon and Dried Tomatoes
アサリとラルド、ドライトマトを和えた自家製タリアテッレ
Risotto di Radicchio con Crema di Taleggio
Trevise Risotto with Taleggio Cheese crème
トレヴィスのリゾット タレッジョチーズのクリーム
****Fish or Meat Main Course****
魚料理又は肉料理 どちらかお選び下さい
Branzino alla Griglia salsa Crema di Vermouth
Grilled Sea-Bass with Vermouth-flavoured creamy sauce
スズキのグリル ベルモット風味のクリームソース
又は
Maiale arrosto con Polenta Fresca salsa agrodolce allo Sherry
Roasted Pork in Sherry and Sweet-Sour sauce with Fresh“Polenta” Corn Meal
ロイヤルポークのロースト ポレンタを添えた シェリーの甘酸っぱいソース
***Assortment of Desserts***
本日のデザート
****Coffee or Tea****
コーヒ ー又は、紅茶
¥6,800
オードブルは、モツァレラのカプレーゼ、ホタテと別の貝のマリネ、鴨肉と何かのプディング。メインがスズキか牛フィレステーキで、もう少しお金を払うと両方を少しずつ味わえるということで、味わせてもらった。デザートは、マンゴーのシャーベットと、パネトーネのスライスに生クリームをはさんだものと、あと一品は何だっけ(汗)。
個室でのダイニング、イタリア人の給仕さんは「プリンセス」と私を持ち上げてくれて、さらにトスカーナの濃い赤ワイン2種と蜂蜜のようにこっていりしたデザートワイン、そして楽しい話題……本当にいい時間を過ごさせてもらった。
ご馳走様でした。そして、ありがとうございました。
銀座でひとり、夕食する機会。蕎麦屋で蕎麦屋酒を楽しむチャンスではないですか……昼食は時間がなかったので小諸そばのスタンドでごぼう天せいろを食べましたが^_^;、蕎麦は二食続けてもOK(さすがに三食続くと、翌日の朝食はサンドイッチが食べたくなるが)。
というわけで、蕎麦屋ガイドブック片手に選んだ店。ここ、前から来たかったのよね。
明月庵ぎんざ田中屋
yahoo!グルメ 明月庵ぎんざ田中屋
livedoorグルメ 明月庵 銀座 田中屋
グルメぴあ 明月庵 ぎんざ田中屋
予約は入れてなかったが、少し早めに入ったので2階のテーブル席に通してもらえた。ちょい狭いテーブル席だけど、ひとり客だからいいか。
冷や酒(山形の出羽錦だったと記憶。蕎麦味噌が肴についてきた)、穴子天ぷら(芋天としそ天がついていた)、御前せいろを注文。

天ぷらは、多少衣をつけた蕎麦屋風の揚げ方だが、余分には衣を膨らませてなくて、ぱりっとした揚げ方。天つゆをつけても、すぐにはしんなりしない。淡泊だけど脂の乗った穴子の味わいをうまく引き出した揚げ方で、最近入った何件かの蕎麦屋で穴子の天ぷらが「×」だった悲しい経験を埋め合わせてもらえた気分。
御前せいろは、更科そば並みの細さ。でも香りは更科そばよりもいい。量は少なめ。
蕎麦が出る前に、写真にも写っている可愛い手桶で、本わさび・大根おろし・さらしネギが出てくる演出もいい。
蕎麦つゆは辛汁系だけど、鰹のダシが前面に出ていて、自分には辛過ぎないところがよかった。そば猪口の底に8ミリぐらい垂らして、けっこうたっぷりめに蕎麦をつけて楽しめる程度の辛さ。
冷や酒を頼んで3千円ちょっと。だから蕎麦屋酒は止められない^_^;。ご馳走様でした。
というわけで、蕎麦屋ガイドブック片手に選んだ店。ここ、前から来たかったのよね。
明月庵ぎんざ田中屋
yahoo!グルメ 明月庵ぎんざ田中屋
livedoorグルメ 明月庵 銀座 田中屋
グルメぴあ 明月庵 ぎんざ田中屋
予約は入れてなかったが、少し早めに入ったので2階のテーブル席に通してもらえた。ちょい狭いテーブル席だけど、ひとり客だからいいか。
冷や酒(山形の出羽錦だったと記憶。蕎麦味噌が肴についてきた)、穴子天ぷら(芋天としそ天がついていた)、御前せいろを注文。
天ぷらは、多少衣をつけた蕎麦屋風の揚げ方だが、余分には衣を膨らませてなくて、ぱりっとした揚げ方。天つゆをつけても、すぐにはしんなりしない。淡泊だけど脂の乗った穴子の味わいをうまく引き出した揚げ方で、最近入った何件かの蕎麦屋で穴子の天ぷらが「×」だった悲しい経験を埋め合わせてもらえた気分。
御前せいろは、更科そば並みの細さ。でも香りは更科そばよりもいい。量は少なめ。
蕎麦が出る前に、写真にも写っている可愛い手桶で、本わさび・大根おろし・さらしネギが出てくる演出もいい。
蕎麦つゆは辛汁系だけど、鰹のダシが前面に出ていて、自分には辛過ぎないところがよかった。そば猪口の底に8ミリぐらい垂らして、けっこうたっぷりめに蕎麦をつけて楽しめる程度の辛さ。
冷や酒を頼んで3千円ちょっと。だから蕎麦屋酒は止められない^_^;。ご馳走様でした。
久々の三宮~元町ショッピングの後に、異業種交流会の友人達と夕食。今回は珍しく、女性のみ5人の集まり。
寿し智
明石から移ってきた店主さんがそのまま明石の魚介を直通で仕入れているらしく、魚がぴちぴち。
特別注文のコースだったらしく、日本酒を2合飲んでも6,000円(今回はそれなりに飲める女性が集まってはいたけど、自分が一番飲んでいたかも^_^;)。
穴子揚げ物
平目握り2個
刺身(太刀魚、真鯛、イカ、イシモチ)
紙鍋
天ぷら(白身魚と海老2本、揚げ餅の衣)
寿司5個(煮穴子、穴子巻き、海老、白身魚)
……という感じだったろうか。とにかく、アルコール込みで6,000円は安かった。東京だったら1万円するだろう。
そして、新鮮で、脂が乗っていた。平目や穴子が好物の自分にもよかったし、友人のひとりが連れてきたインド系のカナダ人女性は刺身がダメだといっていたけどトライして「美味しい」という反応だった。
ご馳走様でした。
寿し智
明石から移ってきた店主さんがそのまま明石の魚介を直通で仕入れているらしく、魚がぴちぴち。
特別注文のコースだったらしく、日本酒を2合飲んでも6,000円(今回はそれなりに飲める女性が集まってはいたけど、自分が一番飲んでいたかも^_^;)。
穴子揚げ物
平目握り2個
刺身(太刀魚、真鯛、イカ、イシモチ)
紙鍋
天ぷら(白身魚と海老2本、揚げ餅の衣)
寿司5個(煮穴子、穴子巻き、海老、白身魚)
……という感じだったろうか。とにかく、アルコール込みで6,000円は安かった。東京だったら1万円するだろう。
そして、新鮮で、脂が乗っていた。平目や穴子が好物の自分にもよかったし、友人のひとりが連れてきたインド系のカナダ人女性は刺身がダメだといっていたけどトライして「美味しい」という反応だった。
ご馳走様でした。
ワイン好きの自分のために、ワインハウスで歓送会を開いてくれた。
ぐるなび - Nord WINE WARE HOUSE ~NU chayamachi~
福島に本店があるそうだが、NU chayamachiのこの店も酒蔵風の造り。軽いジャズが流れていたりして、好みの雰囲気。
歓送会で招かれた側だったので(汗)いくらのコースだったのかわかりませんが、オードブルだけで5品ぐらい、さらにサラダとピザとパスタとデザートで品数としては多いぐらい、味も大満足。飲み放題で、ワインは赤白とフランス・イタリア・スペインと産地を、しかもボトルで選べます(赤についていえば、3種類試しましたけどスペインのPortalというボトルが自分の舌には一番美味しかったです)。
気の合う仲間たちと語り合って、ワインたっぷり飲んで、お腹いっぱい食べて……うるうるする場面もありましたけど、こうして送り出してもらえる自分は幸せ者だと思いました。
ご馳走様でした。
ぐるなび - Nord WINE WARE HOUSE ~NU chayamachi~
福島に本店があるそうだが、NU chayamachiのこの店も酒蔵風の造り。軽いジャズが流れていたりして、好みの雰囲気。
歓送会で招かれた側だったので(汗)いくらのコースだったのかわかりませんが、オードブルだけで5品ぐらい、さらにサラダとピザとパスタとデザートで品数としては多いぐらい、味も大満足。飲み放題で、ワインは赤白とフランス・イタリア・スペインと産地を、しかもボトルで選べます(赤についていえば、3種類試しましたけどスペインのPortalというボトルが自分の舌には一番美味しかったです)。
気の合う仲間たちと語り合って、ワインたっぷり飲んで、お腹いっぱい食べて……うるうるする場面もありましたけど、こうして送り出してもらえる自分は幸せ者だと思いました。
ご馳走様でした。
長年お付き合いいただいた英語研修のプロバイダの社長さんに、食事にご招待いただいた。
旬菜と土鍋ごはん 彩箸 ~ハービスPLAZA ENT~
本日のケーキはショートケーキだった。葛餅は枝豆のずんだ。クレームブリュレではなくて、アイスクリームだったか、ティラミスだったか、記憶が曖昧(汗)。
話が弾んで、午後7時から看板の11時まで、ノンストップでお互いに四方山話。共有する亡くなった同僚の思い出話も含めて、濃密な時間を過ごした。
あっさり和食がするすると口に入って、ほぼ完食。ご馳走様でした。
旬菜と土鍋ごはん 彩箸 ~ハービスPLAZA ENT~
恵
~めぐみ~
【ごあいさつ】
前菜三種
むかご真丈、鱈子含め煮、四方筍 梅肉掛け
【時季椀物】
かわはぎ徳利蒸し
豆腐、白葱、椎茸、壬生菜
白ぽん酢
【活旬魚】
鯛ハーブ山葵、寒鰤葉山葵おろし掛け、
鮪薬味掛け、子持ち昆布
【時季揚菜】
海老芋 田楽
【酢の物】
あん肝 ぽん酢ジュレ
【主菜】
宮崎和牛 炭火焼ステーキ
【お食事】
魚沼産有機栽培こしひかり
牡蠣の土鍋ごはん
【香の物】
日の菜ぬか漬け
【味噌汁】
淀大根、大葉
【デザート】
本日のケーキ、クレームブリュレ、
葛餅
珈琲 または 紅茶
本日のケーキはショートケーキだった。葛餅は枝豆のずんだ。クレームブリュレではなくて、アイスクリームだったか、ティラミスだったか、記憶が曖昧(汗)。
話が弾んで、午後7時から看板の11時まで、ノンストップでお互いに四方山話。共有する亡くなった同僚の思い出話も含めて、濃密な時間を過ごした。
あっさり和食がするすると口に入って、ほぼ完食。ご馳走様でした。
やはり、今日は三食蕎麦になってしまった(汗)。
江戸蕎麦 芝大門更科
livedoor東京グルメ 芝大門 更科布屋
yahoo!グルメ 更科布屋
しまった、携帯電話を持ち歩くのを忘れて撮影できなかった(^^ゞ。
自分も採点は辛い方。
昼入った店の穴子天ぷらが1,400円の割に感激するような出来でなかったので、こちらの630円の穴子天ぷらに期待したのだが、よかったのはコストパフォーマンスだけだった(爆)。何というか、衣がバリバリに固く揚がってしまったために、衣が春巻きみたいになっていた(汗)。
新そばなので北海道産の生粉打ちの蕎麦は(値段の割には)悪くはなかったけど、そばつゆが美味くない。自分には、たまり醤油のようなつゆをたっぷりと蕎麦猪口に入れて出されたのが駄目ダメ。こういう辛口の蕎麦つゆは、猪口の底が見えるくらいの量でなくちゃ。後で蕎麦湯を飲む時に5分の4を天つゆの器に捨てて蕎麦湯にしたって、どうよ(汗)。
ところで、自分は生粉打ちを頼みかけて、更級に方向転換して注文したつもりだったのだが……店員さんはちゃんと理解していなかったようだ(汗)。
ご馳走様でした。
江戸蕎麦 芝大門更科
livedoor東京グルメ 芝大門 更科布屋
yahoo!グルメ 更科布屋
しまった、携帯電話を持ち歩くのを忘れて撮影できなかった(^^ゞ。
自分も採点は辛い方。
昼入った店の穴子天ぷらが1,400円の割に感激するような出来でなかったので、こちらの630円の穴子天ぷらに期待したのだが、よかったのはコストパフォーマンスだけだった(爆)。何というか、衣がバリバリに固く揚がってしまったために、衣が春巻きみたいになっていた(汗)。
新そばなので北海道産の生粉打ちの蕎麦は(値段の割には)悪くはなかったけど、そばつゆが美味くない。自分には、たまり醤油のようなつゆをたっぷりと蕎麦猪口に入れて出されたのが駄目ダメ。こういう辛口の蕎麦つゆは、猪口の底が見えるくらいの量でなくちゃ。後で蕎麦湯を飲む時に5分の4を天つゆの器に捨てて蕎麦湯にしたって、どうよ(汗)。
ところで、自分は生粉打ちを頼みかけて、更級に方向転換して注文したつもりだったのだが……店員さんはちゃんと理解していなかったようだ(汗)。
ご馳走様でした。
ひょっとすると今日は三食が蕎麦になる予感(汗)。でも、蕎麦なら三食続けて食べられる……明日の朝食はサンドイッチにでもしたいけど(爆)。
9月に入った「総本家 小松庵 丸の内オアゾ店」を再訪。この時はとろろ蕎麦を生粉《きこ》打ちで注文したのだった。
総本家 小松庵 サイト
ぐるなび 総本家 小松庵 丸の内オアゾ店
今日は贅沢にも、穴子の一本揚げ、小ぶり生粉、小ぶり田舎を注文。蕎麦の量としては小ぶり2枚でちょうど1人前の感じ。
写真は田舎。生粉よりもさらに蕎麦の香りが濃い。

店員さんによると、今日の蕎麦粉は福島県会津地方の産。予定では茨城県の蕎麦粉の名産地になるはずなのが、入荷(または取り入れ)がちょっと遅れているというようなニュアンスのことを言っていた。
穴子は、なかなか立派だった。揚げ具合もパリッとしている点はいい。ただ、私は揚げ玉をいっぱいつけてボリュームをつける揚げ方は、今いち好きになれないなぁ……そのために尻尾の方5センチほど食べきれずに残してしまったのが、くすん。
ご馳走様でした。
9月に入った「総本家 小松庵 丸の内オアゾ店」を再訪。この時はとろろ蕎麦を生粉《きこ》打ちで注文したのだった。
総本家 小松庵 サイト
ぐるなび 総本家 小松庵 丸の内オアゾ店
今日は贅沢にも、穴子の一本揚げ、小ぶり生粉、小ぶり田舎を注文。蕎麦の量としては小ぶり2枚でちょうど1人前の感じ。
写真は田舎。生粉よりもさらに蕎麦の香りが濃い。
店員さんによると、今日の蕎麦粉は福島県会津地方の産。予定では茨城県の蕎麦粉の名産地になるはずなのが、入荷(または取り入れ)がちょっと遅れているというようなニュアンスのことを言っていた。
穴子は、なかなか立派だった。揚げ具合もパリッとしている点はいい。ただ、私は揚げ玉をいっぱいつけてボリュームをつける揚げ方は、今いち好きになれないなぁ……そのために尻尾の方5センチほど食べきれずに残してしまったのが、くすん。
ご馳走様でした。
朝から開いていた。立ち食い蕎麦にしては小奇麗な店構えだったので、素通りできず(笑)、朝から蕎麦をいただいた。
蕎麦一心たすけ田町店
自分は月見そば(卵は温泉卵か生卵を選べる)を注文したが、朝11時まではかけ蕎麦に生卵がついてくるのだと後で知った^^;。後は、茹でたさやえんどうが何枚かと、さらしねぎ。
立ち食い蕎麦にしては、と書くのは恐縮なのだが、割とちゃんとした二八そばだった。「この蕎麦に比べると、先日麹町で食べたのは……(苦笑)」という感想。
朝からしっかり食べてしまいました。ご馳走様でした。
蕎麦一心たすけ田町店
自分は月見そば(卵は温泉卵か生卵を選べる)を注文したが、朝11時まではかけ蕎麦に生卵がついてくるのだと後で知った^^;。後は、茹でたさやえんどうが何枚かと、さらしねぎ。
立ち食い蕎麦にしては、と書くのは恐縮なのだが、割とちゃんとした二八そばだった。「この蕎麦に比べると、先日麹町で食べたのは……(苦笑)」という感想。
朝からしっかり食べてしまいました。ご馳走様でした。
ぐるなび インデアンカレー(丸の内 TOKIA内)
東京まで出向いているのに、数多ある東京の店に入らず、わざわざ大阪発祥で東京初出店というカレーの店に行かんでも^_^;。
でも、なかなか美味かった。スタンド式のカレーショップで、ライスの量はちょっと多いので普通盛りだと女性に重いかもなぁ。カレーは、口に含んだ瞬間は辛いと感じるほどでもないけど、3秒後にどすーんと来る感じ。
女性には普通盛でもライスはちょっとしんどいかも。それにしても、3秒後ぐらいにずーんと来る、この辛さは何だろう。
ご馳走様でした。
☆★☆★
インデアンカレー
東京まで出向いているのに、数多ある東京の店に入らず、わざわざ大阪発祥で東京初出店というカレーの店に行かんでも^_^;。
でも、なかなか美味かった。スタンド式のカレーショップで、ライスの量はちょっと多いので普通盛りだと女性に重いかもなぁ。カレーは、口に含んだ瞬間は辛いと感じるほどでもないけど、3秒後にどすーんと来る感じ。
女性には普通盛でもライスはちょっとしんどいかも。それにしても、3秒後ぐらいにずーんと来る、この辛さは何だろう。
ご馳走様でした。
☆★☆★
インデアンカレー
プロフィール
HN:
まりあっち
性別:
非公開
自己紹介:
タレントマネジメント(人材開発・組織開発・パフォーマンスマネジメント・採用など)のスペシャリスト。
最新記事
(04/21)
(04/20)
(04/17)
(01/12)
(11/18)
最新コメント
カテゴリー
最新トラックバック
ブログ内検索
本棚
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
Livedoor BlogRoll
最古記事
(09/03)
(10/23)
(01/17)
(02/17)
(03/15)
アクセス解析
アーカイブ
カウンタ