忍者ブログ
タレントマネジメントスペシャリスト"まりあっち"のブログ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Netflix「ターニング・ポイント: 9・11と対テロ戦争/Turning Point: 9/11 and the War on Terror」
80年代まで遡るアルカイダの起源から、米国内および海外におけるテロをめぐる対応まで。あの9・11テロ攻撃を真っ向からとらえたドキュメンタリーシリーズ。

全5回のうち、第1回を見る。これだけで内容濃い。

9.11 事件概要

2021年9月11日8時46分、ハイジャックされたアメリカン航空11便が世界貿易センタービル北棟(WTC Tower 1とも呼ばれる)に衝突、ビルはその後崩落
9時3分、ハイジャックされたユナイテッド175便が世界貿易センタービル南棟(WTC Tower 2とも呼ばれる)に衝突、ビルはその後崩落
また、9時26分、ハイジャックされた別の2機がワシントンDCペンタゴンに衝突
4機のうち、2機がボーイング767型で2機がボーイング757型だった。コックピットの形などハイジャック犯が操縦しやすい機体が選ばれたと考えられている。

アルカイダなど武装イスラム勢力の起源

1979 ソ連アフガニスタン侵攻
 米CIAはソ連侵攻に抵抗するアフガン勢力を支援。
 ロナルド・レーガン大統領とビル・ケイシーCIA長官はCIAに対し「アフガニスタンへ行け」「アフガンとの戦争は避けたい」「ソ連を追い出せ」「後退は許されない」と指示し10億ドルの予算をつけた。84-86年には武装イスラム勢力に数十億ドルを支援。民族や部族、穏健か強硬かによって別れる勢力の代表7人に武器や資金が渡る。その中にはマスードも含まれる。
 1985年までにアフガニスタンの人口1,300万人のうち3分の1が死亡か、負傷か、他国へ亡命することに。パキスタンには200万人が逃れた。
 1988年にアラブ青年がジハードとして戦闘に協力。アラブ人だけでなく、フィリピン、インドネシアなど多くの国から青年が参加。人数は多くなかった。このグループが後にアルカイダを名乗る。

オサマ・ビンラディン
 サウジアラビアの進歩的な家庭出身。実家はサウジアラビアで建築業を営んでおり、実家の重機を持ち込んで参加した。友人たちとグループをつくり、それが後にアルカイダとなった。

 イスラムでは政治と宗教が一体化しており、世界中のムスリムにジハードを呼びかけた。それがテロリズムの形を変えた。

 一方、レーガン政権はイスラム武装勢力にスティンガーミサイルを与え、扱い方を訓練し、彼らがソ連のヘリを撃ち落とすよう支援した。これで形勢が変わり、1989年ソ連はアフガニスタンから撤退。
 ブッシュ大統領はソ連に勝利したと勝ち誇った。イスラムの宗教の力を理解できなかった。
 さらに、アメリカはイラクのフセイン政権を打倒するためにクウェートに侵攻、湾岸諸国の石油供給利権を守ろうとした。

 この流れでビンラディンがイスラム武装勢力の中で台頭。「アメリカは石油とムスリムの富を盗むのが目的」と喧伝し、西側諸国の価値観に対抗し、やがてアメリカへのジハードを提唱する。

1993年2月26日 世界貿易センタービルで爆弾テロ、死者5人、負傷者200人以上(私はこの時期にニューヨークに留学しており、友人の一部がこのエリアに住んでいたのでよく覚えている)。犯人はアルカイダではなかったが、アルカイダは当時別のテロを計画していた。
 アルカイダはムバラク大統領暗殺、ニューヨークのランドマークへの爆弾テロなど計画、一部は実際に爆薬を調合中に検挙された。

 この頃のアフガニスタンは戦乱の爪痕が残り、10年経っても破壊された国土は片づけられておらず、女性は男性の同行なしで外出できなかった。タリバンは旧いイスラムの習慣を復活させ、刑法犯に手足切断amputationや処刑executionを公開で行った。ある殺人犯の処刑では、哀願する加害者家族をしりぞけ、被害者の家族に銃を与え、コーランが流れる中で射殺させた。

 ビンラディンは米軍のサウジ駐留8年を期してケニア・ナイロビやスーダン・ダルエスサラームで大使館襲撃などテロ活動を行い、ローマ教皇暗殺も企てていた。2000年にはアメリカの駆逐艦に自爆テロsuicide attackを行い、米兵など17名が死亡した。
 2001年にはブッシュ大統領が政権を獲ったが、この頃アメリカの情報機関はFBIとCIAが互いに牽制しあい、政治では共和党と民主党が主導権争いしていた。この間にも、ビンラディンは着々とテロを準備し、9.11を実行するに至る。

 第1回だけでも情報量多い。

PR
ヒストリーチャンネル「9.11 〜アメリカを変えた102分」
この番組は、2001年9月11日に起こった出来事を、1分1秒単位で映像と音声を駆使して記録したものです。この120分のスペシャル番組では、100以上の情報源から集められたオリジナルの映像を、ナレーションや解説なしに時系列で丹念に織り交ぜ、運命の日に起こった事すべてを途切れることなく記録している。

このドキュメンタリーは、歴史的な朝に起こったことや体験したことを忠実に再現、当事者たちの感情も共感し寄り添える作品である。

ヒストリーチャンネル 9.11特集
【特集:9.11】9.11〜アメリカを変えた102分〜
2001年9月11日に発生した、アメリカ同時多発テロ。日本ではほとんど公開されていない、当時の映像や無線でのやり取り、監視カメラ映像やテレビ局がカットした未放送映像を紡ぎ、テロ発生直後の緊迫の102分間を時系列に沿って振り返る。アメリカが変わったその瞬間、現地では何が起こっていたのか?真実に迫る。

 2008年に初回放送。今回の放送は2016年版で2008年版に新たな映像と目撃者インタビューを追加している。

 一気見するのがしんどくて、何回かに分けて視聴した。9月11日8時49分から10時36分までの出来事を、1分1秒単位で再現。ナレーションや解説がないので、かえって当時の混乱ぶりを追体験してしまう。

以下、視聴メモから拾い書き。
8時49分 救急911に第1報。非番の消防士が「WTCに飛行機が突っ込んだ」と知らせる。
9時  North Tower(第1ビル) 105階のベライゾンオフイスから100人以上が閉じ込められている
9時3分 South Tower(第2ビル)に別の飛行機が衝突、炎上
9時13分 Times Squareの大画面に中継映る
    North Towerで複数の飛び降り(jumpers)が目撃される
9時21分 North Tower 103階で100人以上が閉じ込められている
    31-35階で多くの負傷者がいる
North Tower、South Towerともに多数の火災を知らせる電話が入る
"Ok, sir. Stay where you are"とか「窓を割りたければどうぞ」「すぐ助け出しますからまっててください」"Don't leave your office. I'll hang you up." など生々しい会話。かける方も対応する方もどんな気持ちだったろう。
9時50分頃 ペンタゴンにもハイジャックされた飛行機が突入したことが報じられる
9時59分 South Tower崩落、真下に崩れ落ちる
10時28分 North Tower崩落、真下に崩れ落ちる
 ともに黒煙と粉塵をまき散らす

 私は少なくとも南棟の崩壊までは日本で中継放送を見ていたと記憶している。

 この一連の事件にどういう意味があるか、Netflixの「ターニングポイント: 9.11と対テロ戦争 Turning Point: 9/11 and the War on Terror」という番組も視聴できる。
80年代まで遡るアルカイダの起源から、米国内および海外におけるテロをめぐる対応まで。あの9・11テロ攻撃を真っ向からとらえたドキュメンタリーシリーズ。
 何が起こったのか、その後どうなったか、政治的背景を含めて理解してから考えを整理したい。

NHK 事件の涙「終わりなき“9・11” 日本人家族の20年」
アメリカ同時多発テロ事件から20年。3千人近い犠牲者の中には24人の日本人も含まれている。日本人家族の20年をたどり、終わることのない“テロ後”の現実を見つめる

世界を震撼(かん)させたアメリカ同時多発テロ事件から20年。3千人近くにのぼった犠牲者の中には、24人の日本人も含まれている。愛する人を突然奪われ、悲しみや苦悩、葛藤を抱えながら事件後の日々を生きてきた日本の家族たち。アメリカとアフガニスタンの関係が悪化し、再びテロの危機が叫ばれるいま、何を思うのか。それぞれの20年をたどり、決して終わることのない“テロ後”の現実を見つめる。
2977人の死者に24人の日本人が含まれている。

伊東和重さん 当時35才
銀行マンの息子として育ち、大手銀行に入行、妻を伴ってNY勤務3年目。
建物内で目撃された後に行方不明。銀行から行方が確認できないと日本にいる父親に連絡。
同年9月に他の日本人家族とともに病院などを尋ね回るが手がかりなし。
父は76年前の広島原爆で2才年上の兄を失っていた。

住山陽一さん 当時34才
大手都市銀行ニューヨーク支店勤務。
父は事件の背景を知るため手当たり次第に記事や書籍を読んだ。アメリカ政府が発行した9.11 Commission Report 570べーじを電子辞書を頼りに一語ずつ調べて翻訳。このほど出版にこぎつけた。あとがきで直近のアフガン情勢にも触れる。

白鳥敦さん 36才
ニューヨークの証券会社に勤務。
父は日本で焼き鳥店経営。事件の4年後アフガニスタンを旅行し、現地の事情を理解しようと努める。衣類や教材の寄付などアフガニスタンの子供たちへの援助を行う。
昨日は9.11から20年ちょうどということで特集番組を見て過ごした。

2001年9月11日……アメリカと世界を変えた102分間
 当時はたぶん報道ステーションだったと思うがリアルタイムで入って来た映像が衝撃的だった。

 自分が直接関わった事故・事件でもっとも大きなものは東日本大震災(千葉の幕張で経験)と阪神淡路大震災(尼崎市で経験)だけど、直接関わっていなくてもリアルタイム報道で身近に感じた事件がいくつかある。日航123便墜落事故、1993年の世界貿易センタービルテロ事件、地下鉄サリン事件、JR尼崎脱線事故、そして9.11。

NHKスペシャル「9.11 閉ざされた真相〜遺族と国家の20年〜」
20年前、アメリカの中枢に旅客機が突っ込み、2977人が犠牲となった同時多発テロ事件。その実行犯の大部分がサウジアラビア国籍だった。「この国の何者かが背後で関与していたのではないか」。疑念を抱く遺族たちは捜査に関わる情報の開示を求めてきたが、歴代の政権によって拒まれてきた。取材から見えてきたのは、経済と安全保障で深く結びつく両国の特殊な関係。国益を優先し、遺族に背を向けてきたアメリカの姿を伝える。

 アメリカ政府がいまだ開示していないことがある。28ページにおよぶ報告書の部分。アメリカと同盟を組んでいたはずのサウジアラビア政府がテロリストを支援していた可能性を示唆していた。

 アメリカという国は自由と民主主義の国というイメージを持っている日本人も多いのではないかと思うが、30年前に2年間湾岸戦争の中をアメリカで生活してみて、何よりも軍事が優先される国だと感じた。軍産複合体が国の経済と政治に深く関わっていることが大きな要因だと思うが、The Civil War南北戦争という大きな戦争を経験した後のアメリカはひたすら他国での戦争に関わって経済的にも軍事的にも発展を遂げてきている。それがパレスチナへのイスラエルの侵略にも、今回のアフガニスタンを含めたイラン・アフガニスタンへの軍事介入にも、表れている。
NHK 事件の涙「たどりついたバス停で〜ある女性ホームレスの死〜」
去年、東京・渋谷のバス停で男に殴られて死亡したホームレスの女性に大勢の女性たちが自身を重ね、声を上げている。事件が社会に問いかけるものとは何か、明らかにする。

去年11月、東京・渋谷区内のバス停で休んでいたホームレスの女性が男に殴られて命を落とした。当時、所持していた現金はわずか8円。生活苦の末に行き場を失い、事件に巻き込まれた。「彼女は私だ」、「彼女は社会に殺された」。いま大勢の女性たちが被害者にみずからを重ね、SNSなどを通して声を上げ始めている。事件が社会に問いかけるものとは何か。女性のたどった人生と女性たちへの取材から明らかにする。

 非正規雇用で一生懸命働いても1日8,000円の中から家賃や水道光熱費や食費など最低限の生活を維持するのは大変で、まして毎日その仕事があるわけではない。そんな不安定な生活からアパートを借り続けられることができず、夜逃げしてしまう。おそらくはネカフェで寝泊まりしつつ、非正規での仕事を続けようとしただろう。しかし、コロナ禍で試食販売員の仕事も途絶え、ホームレスとしてバス停のベンチで夜を明かす日々。所持金が底をつき、炊き出しでかろうじて生をつなぐ。
 先の見えない日々の中で、ある日、「邪魔だった」「痛い思いをすけばいなくなると思った」と、男がペットボトルと石が入ったポリ袋で彼女の頭を殴り、人生を奪われた。

 近県に住む弟にはクリスマスカードを送っていたが、2年前の冬に途絶えた。彼に頼ることもしなかった。生活保護を求めた形跡もない。電池が切れ、契約も切れていただろう旧い携帯電話に母と弟の電話番号が記録されていたそうだが、職と仕事を失ってからは連絡する資格がないと思っただろうか。

 "彼女は私だ"と思った人々が渋谷で追悼集会。

 私もコロナ禍で外出を控えてなかったら、追悼集会に参加していたかも知れない。仕事が途絶えたら衣食住の全てが回らなくなり、セーフティネットの存在を意識することもなく、家族や友人知人に助けを求めることも考えられず、漂流する砂漠に迷い込むのは、いつ私の番になるかも知れないと思うから。

BS-TBS 関口宏のもう一度!近現代史
第97回 「昭和20年(1945)原爆投下・ソ連軍の対日参戦」
連合国から出されたポツダム宣言に対し鈴木貫太郎首相は「黙殺」を表明。日本の意図は?8月6日人類史上初の核攻撃が行われます。なぜ広島が標的にされたのでしょうか?そして、8月9日にはソ連が満州へ侵攻。さらには樺太、千島列島へと兵を進めるのですが、その裏にあった「ある国」の支援とは?今回は7月28日から8月9日まで、日本が原爆という未知の攻撃に直面する2週間を紐解きます。

 昭和20年7月28日から8月9日。

7月28日、鈴木貫太郎首相はポツダム宣言を「黙殺」とコメント。
欧米メディアは"ignore it entirely"と解釈し、"reject it"と報道。日本はソ連を窓口にして和平交渉をするつもりでいたが、対ドイツ戦を終えたソ連は対日参戦する気満々で日本の本音を無視して待ちぼうけを食らわせ、満州との国境付近に戦力を終結させていた。アメリカはソ連に先を越されたくなくて早期決着をつけようと二発の原爆を用意した。

この辺りのボタンの掛け違えは日本国民として悲しいし悔しい。すでに沖縄戦でも多くの国民、特に非戦闘員が「根こそぎ動員」のためにあたら殺されてしまったが、このタイミングで受諾する意向を示していたら二発の原爆は落とされなかったかも知れないのだ。

(もちろん、ここに至るまでの戦略戦術ロジスティックスすべてにおいて間違いを続けていた大日本帝国の政府と軍部に責任があるのだが)

改めて広島に落とされたウラン型原子爆弾。高度600メートルで爆発し、直径280メートルの火球を発生させる。爆心地の温度は3000〜4000℃。3.5キロメートル離れた地点でも火傷する火力。爆風で半径2キロ以上の木造住宅はほぼ倒壊、その後発生した火災で半径2キロ以内はほぼ消失。昭和20年12月時点での推計死者14万人、今年8月時点での累計死没者32万人。広島県物産陳列館だった建物は爆心地の真下に建っていたため、爆風が真上から吹き、倒壊を免れた。「原爆ドーム」として平成8年に世界遺産に認定される。

一方、満州のソ連との国境付近では2月から兵力が終結していたことを陸軍は把握していたが、黙っていた。というのも、昭和16年には85万人の兵力があった関東軍だが、南方戦線に兵力を取られて昭和20年には10-20万人の兵力しかなかった。無理矢理「根こそぎ動員」で現地の在留邦人など40万人を集めて70万人ほどにしたが、軍服も軍備も十分にない。ソ連が攻めてきたらとても対抗できないのは明らかだった。そして「動員」された人々の中には、戦闘で殺された人々たちだけでなく、ソ連に抑留された人々もいた。

ソ連は満州以外にも南樺太、朝鮮半島、千島列島に出兵。8月28日から9月4日にかけて北方四島に上陸したが、ソ連側資料では9月2日までとなっている。というのも、9月2日に日本が戦艦ミズーリで降伏文書に署名しており、9月2日以降の戦闘を認めるわけにいかないから。北方四島の帰属問題の背景のひとつでもある。ちなみにソ連の上陸作戦にはアメリカが武器弾薬や船舶を援助している。

次回は8月9日から8月15日。ソ連参戦、長崎原爆、玉音放送。。
NHK逆転人生「あの日“加害者”になった私 東電社員たちの10年」
原発事故後、賠償や除染などのため福島に赴任した3人の東京電力社員たち。被災者の怒りや悲しみに触れ、苦悩しながら奮闘した10年間。山里・丸山桂里奈が涙した物語。

原発事故で暮らしが一変した福島に、賠償や除染のため赴任した3人の東電社員たち。賠償相談窓口で浴びせられた罵声。基準超えの放射性物質が検出された農村の現実。3人の東電マンは、被災者の怒り、悲しみ、優しさに触れながら、復興のために全力で走り続けた。彼らはやがて、福島の人々と固い絆で結ばれるようになる。かつて東電社員として福島第一原発で働いていた丸山桂里奈さんをゲストに迎え、10年間の物語を見つめる。
「お前タバコを吸っているな。タバコを吸うほど余裕があるなら弁償しろ」という人もいれば、
「おまえの会社に文句を言っているのであっておまえ個人にではない」という人もいる。

 人生を、家族を、家を、コミュニティを奪われた人たちにとっては、金で解決できない多くのものを失ったのだから。

 仕事の合間につくった農作物が放射性物質検査でパスした時、地元の夏祭りに参加しようとした時に、祭の会長が「もうけなくていいから金取れよ」施しは受けないという精神。東電社員たちが祭に参加していることをアナウンスして「オトナの対応をしてください」という声を添えた。

 人としてどうあるべきか、考えさせられる。
BS世界のドキュメンタリー「“裏切り者” 米軍現地通訳者のそれから」
イラクやアフガニスタンで駐留アメリカ軍を支援した現地の通訳者たちが、過激派に「裏切り者」と見なされ命を狙われている。元通訳たちと家族を長期取材し、現状を伝える。

祖国の復興を助けたいと駐留アメリカ軍の通訳に志願したアフガニスタンの男性たちは今、イスラム過激派により「裏切り者」と見なされ、命を狙われている。顔を隠し家族で引っ越しを繰り返す者、難民ボートでヨーロッパへ向かう途中で船が難破し妻と娘を失った者。人生の再建を図ろうとする元通訳者たちの不安と苦しみを描き、映画祭で数々の賞に輝いた作品。原題:The Interpreters(アメリカ 2020年)

 アフガニスタンでタリバンが政権を獲得し、米国や日本などが協力者とその家族をどう扱っているかを見ているタイミングでの視聴なだけに、"特別ビザ"発給に月日がかかる米国にヤキモキしつつ、大使館関係者以外を置き去りにしている日本のデタラメさに改めて腹を立てた。
たまたまYoutubeでおすすめにリンクが出ていて、ついつい最後まで見てしまった。

BSプレミアム映像の世紀 (14) 運命の恋人たち
世界恐慌が吹き荒れる1930年代、一組のカップルに全米がくぎ付けとなった。後に、映画『俺たちに明日はない』のモデルとなった、ボニー&クライドである。州をまたいだ捜査ができなかった当時の法律の盲点を利用し、二人は銀行や商店を襲っては州外に逃走。警察の集中砲火を受けた壮絶な最期と数万の市民が列をなした葬儀を映像は記録している。恐慌に苦しんでいた人々は、資本家や警察を翻弄した彼らを英雄視したのだ。20世紀、カメラは、歴史を動かした人々のラブストーリーをとらえてきた。大英帝国の王座をかけた国王エドワード8世と人妻との禁断の恋、「ナチスのファーストレディー」と呼ばれたマクダ(宣伝大臣ゲッベルスの妻)のヒトラーへの異常な愛、モナコ大公と結ばれながら「私の人生がおとぎ話だと思うことこそ、おとぎ話のようです」と語った女優グレース・ケリーの孤独、そして21世紀の男女の垣根を超えた性的少数者(LGBT)の新たな愛のカタチ、歴史の激動の裏で繰り広げられたラブストーリーを描く。
 英国王エドワード8性とウォリス・シンプトン。エドワードはウォリスが離婚した後に結婚を望んだが、英国国教会が反対、弟アルバート公が重度の吃音だったため王室も退位に反対する中、英国民に対してラジオ放送を通じて退位宣言。ウォリスと結婚するが事実上の王室追放で、一時はナチスドイツのヒトラーとも接触しイギリスに和平を提唱。王位を継いだ弟ジョージ6世はチャーチルの徹底抗戦を支持。長女エリザベスが後を継ぎ現代のエリザベス2世に。1967年にエドワードの母メアリーを称える碑を建立したエリザベス女王はエドワードとウォリスを初めてイギリスに招待し、夫妻は初めてイギリス王室を訪問。ふたりは生涯添い遂げた。

 宣伝大臣ゲッベルスの妻マグダ、すさまじい生涯。28才で資産家と離婚した上流階級出身のマグダはナチスのゲッベルスの演説会に出席し、ゲッベルスに惹かれると同時にヒトラーを崇拝するようになる。妻を持たないヒトラーを支える「ナチスのファーストレディー」としてゲッベルスとの間にもうけた子供6人とともにプロパガンダ映画に出演(多い時は年に30本)。夫は仕事を通じて知り合った女優と次々に関係を持ち、結婚生活は冷え切っていたが、マグダは最後までヒトラーのために「ファーストレディー」を演じ、ベルリン陥落後、地下壕でヒトラーが自らのナチス党員第1号のバッジをマグダに授ける。ヒトラーが愛人のエヴァ・ブラウンと自殺した後に、ゲッベルス夫妻は子供たちとともに自殺(子供たちの立場を思うと哀れ……)。

 イングリッド・バーグマン。ベルリンでちょい活動するとハリウッドに移り、清純派女優として成功。夫と子供がいる身でロベルト・ロッセリーニ監督と恋に落ち、監督の子供を身ごもる。当時、アメリカ議会で批判されるほどの世論を巻き起こし、ハリウッドを追放される。監督との関係を貫き、再婚して3人の子供をもうけ、やがて女優としてハリウッドに復帰。たおやかな顔を持ちつつ、心はとても強靱な女性。

 グレース・ケリー。1956年にモナコ公国レーニエ大公と結婚し、世紀のロイヤルウェディングと呼ばれる。フィラデルフィアで煉瓦工の4人の子供のうち3女として生まれる。スポーツマン指向の強い父親は病弱な3女グレースに冷淡で、グレースは生涯、父親の愛に飢えて育つ。女優としてハリウッドに進出して4年でアカデミー賞主演女優賞を獲得するが、父親のコメントは「我が家の一推しは長女」という冷淡なものだった。「プリンス・チャーミング」と呼ばれたレーニエ公に見初められて結婚したが、王室の人々はアメリカ出身で平民のグレースに冷淡だった。1982年、自動車事故で死亡、52才。

 LGBTの人々。ワイマール憲法下のベルリンでは同性愛者のコミュニティができた。性科学研究所のマグヌス・ヒルシュフェルトは同性愛を研究、自らも同性愛者だった。1943年に成立したヒトラー政権は同性愛者を弾圧、同性愛を理由に検挙された人は5万人にも及ぶ。うち多くが強制収容所で虐待を受ける。
 戦後、アメリカを席巻した赤狩り。FBI長官フーヴァーは同性愛者も迫害したが、じつは自らも同性愛者ではないかと疑われている。
 アラン・チューリング。イギリスの科学者でドイツのエニグマ暗号を解読した。19才の青年と関係して有罪判決を受け、刑として性ホルモンを投与される。2年後死亡、自殺と言われる。
 ニューヨーク、同性愛者たちStone Wallの反乱。警察に襲撃されたバーの名前。これに抗議する同性愛者の声が世界中に広がる。
 イギリス、ロックスターのエルトン・ジョンはバイセクシャルであることを告白。2005年にシビル・パートナーシップ制度が成立するとパートナーのファーニッシュとともに第1号に。その後、法改正が行われ、正式のカップルに。
 その後LGBTを公言する有名人。ジョディ・フォスター、ティム・クック、フレディ・マーキュリーなど。
 2019年レインボーパレードはStone Wall 50周年を記念。レズビアンを告白していたレディ・ガガがステージで高らかに宣言する。


BS日本映画チャンネル
このドキュメンタリーがすごい!
なぜ君は総理大臣になれないのか
映画館で見たかった作品だが、コロナ禍もあってチャンスを逃していた。9月5日にBS日本映画チャンネルで放映していたので録画し、時間のあった今週に見た。

 2016年7月に民進党(当時)で議員として4期目に入った小川淳也(当時45才)の取材開始。選挙区は香川1区で四国新聞のオーナー一家出身の平井卓也(デジタル庁の立ちあげに自民党きってのIT通として関わったというが、見ている限りはiPadが使えるだけのネトウヨに過ぎない)がずっと勝っていて、小川は比例区で復活当選。小川によれば、党内でも選挙区を勝ち上がった議員に比べて比例区議員は肩身が狭いらしい。

 総務省の官僚だった小川は、やむにやまれぬ政治への思いから代議士に転身。政治とは関わりのなかった両親、妻、娘たちも選挙運動に関わらざるを得ない。両親たちは淳也が純粋すぎて政治には向かないんじゃないかという心情を見せるが、息子の人生の選択を応援している。娘たちも子供の頃は父の顔がでかでかと載ったポスターが町中に貼られるのを嫌がったが、今では父の選挙に同行したり支持者に電話かけたりすることを厭わない。

 圧巻は、民進党が希望の党に合流することになったが、小池百合子の「排除します」の一言で希望の党に移籍するか無所属で出るかなど選択を迫られた2017年の衆議院選挙。小川は前原の側近だったために希望の党に移籍して選挙に臨んだが、この政争の中で批判もあり、選挙区では平井卓也に敗れ、比例復活当選。

 映画では取り上げられていないが、小川はその後一時無所属として活動し、2020年に立憲民主党に合流する。次の総選挙で野党が政権取るために小川淳也は欠かせないと思う。

 なお、大島監督は平井卓也の取材も含めた続編を準備中のようだ。
『なぜ君』大島新監督はなぜいま「続編」を撮り始めたのか
プロフィール
HN:
まりあっち
性別:
非公開
自己紹介:
タレントマネジメント(人材開発・組織開発・パフォーマンスマネジメント・採用など)のスペシャリスト。
最新コメント
最新トラックバック
ブログ内検索
本棚
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Livedoor BlogRoll
バーコード
カウンタ
忍者ブログ [PR]